ロードバイクに乗っている最中の休憩スポットや、走り終わった後にコーヒーをのんびり楽しめるスポットとしてオススメのカフェをご紹介。自転車を乗り入れることができたり、バイクスタンドが設置されているなど、安心して過ごすことができるカフェの情報をまとめています。
都内にある、ロードバイク乗りにおすすめのカフェをご紹介しています。カフェを選ぶポイントとしては、「安心して駐輪できること」が必須条件。バイクスタンドが設置されていたり、店内からすぐに見える場所に駐輪場があるなど、盗難の不安なくカフェ時間を楽しめるスポットを集めました。
文京区にある、自転車&アウトドアとコーヒースタンド&バーのショップ。初心者でも気楽に入れる自転車店なので、ロードバイクに乗り始めたばかりの人でも抵抗なくお店に入れるはず。カフェ営業の他にも、世界各地からチョイスした自転車やアイテムの販売・カスタム・メンテナンスを実施。
自転車を駐輪するためのバイクラックも常設しています。同店主催のサイクリングイベントや自転車セミナーも開催しているため、いつも通いたくなるお店です。
※2020年12月現在、カフェ営業は休止中
「自転車乗りの休憩地点になれば」との想いからカフェを併設したロードバイク専門店。店主夫婦が自転車乗りであることから、ロードバイクが好きな人が多く来店するとのこと。店内は木の温かみを感じられる雰囲気で、自転車も展示されています。お店の外にはバイクラックを設置。
同店では、オリジナルブレンドにこだわったコーヒーや、マフィンなどのフードを楽しむことができます。
※2020年10月よりカフェ休業中
2017年にオープンした、店内にバイクラックを設けたカフェ。「ゆっくりとコーヒーを楽しめる」をコンセプトにしているので、サイクリング中に立ち寄ってのんびりと過ごしたくなる空間となっています。
テラス席もあるので、晴れた日は気持ちの良い屋外で過ごすのも良し。たくさん走って汗をかいた時にコーヒーを楽しみたい、という場合もテラス席を利用するのがおすすめです。
イタリア産の生ハムとチーズが楽しめるカフェ。店先にバイクラックが設置されているので、サイクリング途中でも気軽に立ち寄ることができます。
晴れた日はオープンテラスから店内に入る風が心地よく、開放的な雰囲気。フードはイタリアンがメインであるものの、板橋区とボローニャが姉妹都市であることから、ボローニャ料理にも力を入れているようです。
サイクリング中に立ち寄るのにぴったりの場所にあるサイクルカフェ。バイクラック21台を用意しているほか、サイクルウェアやシューズ、ヘルメットなどを展示販売しているので、サイクリンググッズ選びも楽しめます。サイクルイベントも各種開催。
サイクリング途中の休憩スポットのほか、朝早くから営業しているのでサイクリングの集合場所としてもおすすめ。コーヒーやチョコレート、バケットサンドなどさまざまなメニューを用意しています。
幡ヶ谷・上馬・富ヶ谷に展開している自転車店「BLUE LUG」が運営しているカフェ&バー。「自転車に優しいカフェを作りたい」という想いからオープンした同店には、休日限定で自転車の修理に対応している自転車部屋が併設されています。
モーニングは朝8時から営業しているので、朝のサイクリングが終わった後にちょっと立ち寄ることも可能。ドリンク・フードメニューの種類も豊富です。
サイクリストにおすすめのカフェをご紹介しました。コーヒーやフードを楽しむだけではなく、自転車に関連するアイテムを販売しているお店もありますので、自分なりの楽しみ方を見つけると良いでしょう。また、ロードバイクが好きな人が集まるので、自転車の話で盛り上がることもあるかもしれません。ぜひ、お気に入りのお店を見つけてみてください。