雨が降りそうだけれど、どうしてもロードバイクに乗りたい!ロードバイクに乗っている間に雨が降ってきてしまった…など、ロードバイクと雨にまつわるお悩みはさまざまあるでしょう。そこでこのページでは、雨が降っているときにロードバイクに乗る場合の注意点と、乗り終わった後の注意点について紹介。しっかりとポイントを押さえて、雨の季節も安全にロードバイクを楽しみましょう。
「雨の日でもロードバイクに乗れるのか?」という疑問の答えは、ズバリ「乗れます」。しかし、雨の日だからこそ気をつけたい部分がありますので、ここではどのような部分で注意したら良いのか?を見ていくことにしましょう。
雨で路面が濡れている場合、ロードバイクの細いタイヤは非常に滑りそうに感じる方もいるでしょう。しかし、アスファルトで舗装された上を走るのであれば、ほとんど問題なく走ることが可能です。実際、ロードレースの大会などは雨が降ったとしてもそのままレースが続行されます。ロードバイクのタイヤには「雨用」の商品はほとんどありませんので、雨が降ったからといってタイヤを交換する必要もありません。
ただし、路面の中で濡れていると滑りやすくなる箇所がある点には注意が必要でしょう。それは、アスファルトで舗装された以外の部分。具体的にはマンホールの上やコンクリート舗装部分、また白線の上、排水溝の金網など。
こういった部分は非常に滑りやすくなっていますので、極力乗らないようにするか、やむをえず走行する場合にはスピードを落とすこと。そしてハンドルは切らずにまっすぐ進行することが大切です。驚くほど滑りますので、注意しすぎることはない、ということを頭に入れておきましょう。
また、水たまりを走行する場合にも、水たまり部分が実は陥没していることがある点に注意してください。
ロードバイクに乗っていないからといって油断は禁物です。なぜなら、濡れたビンディングシューズの底も滑りにくいため。特にコンビニに入ったりトイレに入ったりする時には、転ばないように注意をしてください。
リムブレーキの場合は特に、ブレーキをかける際にも注意が必要です。これは、雨でロードバイクが濡れている場合、レバーの握りはじめはブレーキがほとんど効かないためです。このことから、雨の日には余裕を持ってブレーキをかけるようにしましょう。
また、ディスクブレーキの場合はこのようなことは起こりませんので、もしこれからロードバイクを購入する方の中に、雨の日にも頻繁に乗る可能性が高いといった場合には、ディスクブレーキの方がメリットを感じるかもしれません。
また、雨の日には体が冷えないようなウェアを着用しましょう。雨の中でロードバイクに乗ると気化熱で体温がどんどん奪われていくことになりますので、要注意。最悪風邪を引いてしまうかもしれませんので、雨が降りそうな場合にはしっかりと対策を行ってください。
ロードバイクに乗った後にはメンテナンスが必要ですが、雨の日に乗った場合は念入りにメンテナンスを行いましょう。
まずは、ロードバイクについてしまった雨を拭き取ります。ウエスや着なくなった古いTシャツなどを使って拭き取るのがおすすめ。フレームだけではなく、ホイールなどについた水滴を拭き取ってください。特にネジの部分は錆びてしまうと工具が入りにくくなりますので注意が必要です。
続いて、ブレーキ周りをチェックしましょう。特に、水滴と一緒に巻き上げられた砂などがブレーキシューとリムの間に挟まっていないかを確認します。砂や金属片などが付着している場合には、念入りにしっかりと拭き取ります。もし、乾いてしまっている場合には、柔らかい布やブラシなどを使って汚れを落としてください。
さらに、チェーンなどに油を注し直します。この時注意したいのが、チェーンが濡れている状態だと注油ができないという点。そのため、まずはチェーンの汚れをしっかりと落としましょう。パーツクリーナーを使ってしっかりと汚れと水を落としてから、油を注し直してください。
大雨に降られてしまったときなどには、フレームに水分が入り込むことがあります。するとパーツの錆に繋がってしまうことがあるため、「水抜き」と呼ばれる作業を行っておきます。
水抜きの方法の一つが、シートポストを抜いてから車体を逆さまに置いておく方法です。このとき、水が抜けた時のためにウエスなどを敷いておくと良いでしょう。
雨の日にロードバイクに乗る際の注意点とメンテナンス方法についてご紹介してきました。雨が降っているけれど、どうしてもロードバイクに乗らなければならない状況もあるでしょう。その場合は転倒などに注意した上で、乗り終わった後にはしっかりとメンテナンスを行うことが大切です。