ロードバイクに乗っている際に起きるトラブルのひとつとして「パンク」が挙げられます。初めてパンクがおきた場合は非常に焦ってしまうものですが、対処方法を知っておくことで落ち着いて対応できるようになります。そこでこの記事では、パンクの原因や修理の方法などについてまとめました。
ロードバイクで走行中にパンクが起きる原因にはさまざまなものがあります。どのような原因が考えられるのかを知っておきましょう。
釘やガラスなど、尖ったものに乗り上げてしまった場合にチューブに穴が空いてしまった場合に起こるパンク。パンクの原因として多いもののひとつです。
タイヤの空気圧が不足しているときに起こるパンクです。道路にある段差を越えようとしたときに、リムと段差の間にチューブが挟まってしまい穴が空いてしまいます。こちらもパンクの原因として多くみられます。
チューブが何らかの原因により、破裂するように大きく避けてしまうもの。チューブがタイヤの中でねじれてしまっている時などに起こりやすいとされています。
その名の通り、ゆっくりと空気が抜けて行くタイプのパンク。チューブやタイヤに小さな穴が空いている場合に起こります。空気を入れたのに気付くとタイヤがへこんでいる、という場合はスローパンクが起きている可能性があります。
気をつけて走っていても、パンクが起こってしまうこともありえます。万が一の時のために、ロードバイクに乗る際には下記のものを揃えておくと安心です。
まずは、パンクした時に備えて替えのチューブを携帯しておきましょう。パンクしてしまったらチューブ交換をして空気を入れればすぐに走り出すことができます。
タイヤをリムから外す時に使用する道具です。1本のみで使用するのではなく、2〜3本セットで使用します。
空気を入れるための小型のポンプ。出先ではこのポンプを使用してタイヤに空気を入れます。ただし、携帯ポンプでは空気を入れるのに非常に時間がかかるため、「CO2ボンベ」という圧縮ガスが入った小さなボンベを携帯しておくと便利です。
では、パンクした際に交換する手順を紹介します。慣れる前は難しく感じてしまうこともあるかもしれませんが、何度も行っているうちに手早く作業ができるようになるでしょう。
パンクが発生しないようにするには、日頃から気をつけておきたいポイントがいくつかあります。
まず、空気圧の不足もパンクに繋がってしまうため、毎回の走行前には空気圧を確認する習慣をつけましょう。正しい空気圧を保っていることで防げるパンクもあります。
たとえパンクしていなくても、チューブは徐々に劣化していきます。不意のパンクを防ぐためにも定期的なチューブ交換を心がけておきたいもの。普段からチューブ交換に慣れておけば、万が一外でパンクしてしまったときにも落ち着いて対処できます。
また、洗車を行う時などに、タイヤに異物が刺さっていないかどうかを確認する癖をつけておくことも大切です。タイヤの表面に傷がついていないかどうかもしっかりと見ておきましょう。
ロードバイクのパンクトラブルについてご紹介してきました。ロードバイクで走っている限りはパンクが発生する可能性はゼロではありません。パンクした際の対処方法もあらかじめ覚えておくことで、突然のトラブルの際にも冷静に対応できますので、ぜひチェックしておきましょう。