ロードバイクに乗るときに必須のアイテム・ヘルメットは、通気性が良くなるように設計されているという特徴があります。そのため、冬にロードバイクに乗ると「頭が寒い!」という自体になってしまうことも…。頭が寒いと、ロードバイクに乗りたいという気持ちが半減してしまいます。そこでこの記事では、冬のロードバイクを快適に楽しむための、「ヘルメット周り」のアイテムをご紹介します。
ロードバイクに乗っている時の「頭が寒い」というお悩みを解消するためのアイテムは様々なものがあります。ここでは、主なものを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
頭が寒いときのアイテムとしてまずおすすめしたいアイテムが、「サイクルキャップ」です。サイクルキャップや小さなつばがついた、ヘルメットの下にかぶる帽子。夏に汗対策や熱射病対策として利用している方も多いのではないでしょうか。このサイクルキャップを防寒用としてかぶると頭に風の冷たさが伝わりにくくなります。サイクルキャップのつばは小さいので、前傾姿勢で走っても視界の邪魔になりにくいというメリットがあります。
夏用のものをそのまま使用しても問題ありませんが、より暖かさを求めるのであれば綿やウール、フリースでできたものを選ぶと良いでしょう。
また、ヘルメットカバーもおすすめです。これは、サイクルキャップとは異なりヘルメットの上にかぶせて使用するカバーです。雨よけカバーとしてよく使われているものですが、冷たい風も防いでくれるため、ヘルメットにカバーをつけるだけで暖かさが断然違います。
ヘルメットの上にかぶせるので、サイクルキャップだときつくて頭が痛くなってしまうので苦手…という人にもおすすめ。使わないときにはコンパクトにしまっておいて、寒くなってきたらさっと取り出して使えるのもヘルメットカバーのいいところです。
ウィンターキャップは、サイクルキャップの一つ。冬用に作られているものを「ウィンターキャップ」と呼んでいます(区別せずに「サイクルキャップ」と呼ぶ場合もあります。
その特徴は、耳まですっぽりと覆う形をしているため、ロードバイクに乗って走っている間も耳が冷たくならない点。走行中に耳がとても冷えてしまって辛い、という思いをしなくて済みます。通常のサイクルキャップのように、ヘルメットの下にかぶって使用するので、見た目もスッキリです。 フリースなど暖かく厚めの生地で作られていますので、ヘルメットが少しきついと感じる場合もありますが、その場合はヘルメットのストラップで調整しましょう。また、走っているうちに暑くなってきたら、ウィンターキャップの耳部分を折り曲げることができます。
ヘッドバンドは、耳の寒さ対策に特化して作られた防寒具です。着用するとおでこから耳まですっぽりと覆うことができますが、上からヘルメットかぶってもきつくないという特徴があります。あまり大げさな防寒具は使いたくないけれど、耳は寒いからどうにかしたい…と考えている人におすすめのアイテムといえるでしょう。
すっぽりとかぶると首から上を覆うことができる、いわゆる「目出し帽」。頭全体を覆うことができるので、防寒対策としては非常に優れているアイテムであるといえます。ただし、見た目に抵抗を感じる人も多いかもしれませんし、バラクラバをかぶったままお店に入る際には、必ず口元と目元が見えるようにしなければならないため、注意が必要なアイテムです。
それでは、冬にロードバイクに乗る際の寒さ対策におすすめのアイテムをご紹介します。
裏起毛で防寒性も防風機能も優れたサイクルキャップです。頭の形にフィットするので圧迫感がなく、快適なライドを楽しむことができます。
ヘルメットにかぶせることで、雨や風を防げるヘルメットカバーです。小さくたためばポケットに入るサイズになるので、急な天候の変更や気温変化にも対応できます。
頭にしっかりとフィットして、寒さから守ってくれるウィンターキャップです。キャップの前面には防風素材を使用。ツバ付きなので、小雨や雪でも視界を確保しやすい点が特徴です。
フリース素材でできたイヤーウォーマー。伸縮性に優れた素材を使っているため、子供から大人まで様々な人の頭にフィットします。また、速乾性にも優れているため、走っているうちに汗をかいても早く乾きます。
薄手で快適な装着感を得られるバラクラバ。通気性にも優れているため、息苦しくありません。鼻の部分には、樹脂製の芯が入っているため調節が可能。使わないときには小さく丸められるので、ポケットに収納しておくことができます。
冬にロードバイクに乗っている時の「頭や耳が冷たい」というお悩みを解決するアイテムを紹介しました。防寒のためのアイテムは各メーカーから様々なものが販売されていますので、自分に合ったアイテムを探してみてください。