トライアスロン初心者ガイド Road to triathletes » 【トライアスロン種目2】ロードバイク » サイクルシューズ(ビンディングシューズ)おすすめ人気ランキング6選

サイクルシューズ(ビンディングシューズ)のおすすめ人気ランキング6選

サイクルシューズ1

トライアスロンのバイク種目で使用するサイクルシューズ(ビンディングシューズ)は、ただ自分の足のサイズにあった物を選べば良いというわけではありません。バイクパートは、スイムパートの後に行う種目のため、サイクルシューズは素足で履くことを前提に靴を選ぶ必要があります。もちろん、機能性や、ペダルとの相性などを確認することも大切です。トランジションでの靴の履き換えや走行中のペダリングは、タイムにも影響してくることなので、自分に合ったサイクルシューズ(ビンディングシューズ)を選べるようにしておきましょう。今回は、 サイクルシューズ(ビンディングシューズ)を選ぶポイントや、おすすめの製品をランキング形式でご紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてください。

サイクルシューズ(ビンディングシューズ)とは

サイクルシューズとは、ペダリング効率を上げるための自転車用シューズのことです。ビンディングタイプのものが主流となってい ることから、ビンディングシューズとも呼ばれています。競技用や街乗り用など、用途によってもいくつかの種類に分けられますが、 トライアスロン向けのものは、トランジションを効率よくするために、着脱のしやすさを考えて開口部が広いものや、裸足でも履きやす い内部構造、高い通気性などが特徴となっています。

ビンディングシューズは、シューズの裏がクリート(留め具)をセットできるようになっており、その金具を自転車のペダル(ビンディン グペダル) にはめこむことで、シューズとペダルを固定できるという仕組みです。シューズとペダルを固定することで、ペダルを踏み 込んだ際の力が伝わりやすくなるだけでなく、引き足でもペダルを回せるようになり、ペダリング効率が向上して、パワーロスを最小限 に抑えることができます。

サイクルシューズの種類

サイクルシューズは、用途によっていくつかのタイプに分けられます。

ロードバイク用シューズ

ロードバイク用のシューズは、主に3穴クリートに対応しており、軽量なのが特徴です。高いペダリング効率を重視したつくりとなって いるため、ロードバイク用シューズを履いたままの歩行は難しくなっています。

MTB(マウンテンバイク)用シューズ

MTB(マウンテンバイク)用のシューズは、小さい2穴クリートが特徴のシューズです。ロード用やトライアスロン用のシューズとは違 い、クリート部分が出っ張っていないため、歩きやすい構造になっており、運動靴のような見た目をしています。MTBは、山岳地 帯などの未舗装路を走行するのに適したバイクであるため、シューズも汚れに強い素材を採用しています。

トライアスロン用シューズ

ロードバイク用のシューズと似ていますが、トライアスロン向けのシューズは、バイク種目がスイムパートの後にあることから、着脱のし やすさや通気性の良さ、フィット感などを重視したつくりになっているのが特徴です。

街乗り用シューズ

ロード用やトライアスロン用などの競技向けサイクルシューズとは異なり、歩行を考慮したつくりになっているのが特徴です。スニーカー のような見た目で、自転車を降りてからも歩きやすく、ビンディングペダル初心者の方にも向いています。

〈サイクルシューズの各パーツの名称〉

サイクルシューズ(ビンディングシューズ)を選ぶおすすめのポイント

留め具のタイプ

サイクルシューズ2

サイクルシューズ(ビンディングシューズ)を選ぶポイントの一つとして、「留め具」があります。留め具は主に4つの種類に分ける ことができます。

ベルクロタイプ

ベルクロは、面的に着脱が可能なファスナーで、いわゆるマジックテープのことです(ベルクロ、マジックテープは登 録商標)。ベルクロタイプは調整がしやすく、着脱も容易なことから、素早いトランジションが可能となり、トライアスロン競技でもよく 使用されています。価格もリーズナブルな傾向にあり、エントリーモデルにも多く、初心者にもおすすめです。ベルクロタイプは、 2 本タイプものや3本タイプのものがありますが、留め具の数が多いほどしっかり固定することができ、少ないものほど動きやすくなり ます。

ラチェットタイプ

足首付近のベルトがラチェット式バックルになっているタイプで、足先の方にベルクロタイプのバックルが付いているものがほとんどにな ります。走りながらの調整は困難ですが、しっかりと固定することができるため、履いた際にすき間ができたり、走行中に靴が緩くな ったりするなどの心配が少なく、安定性があります。

ダイヤルタイプ

ダイヤルに巻かれたワイヤーで、靴の締め付け加減を調整します。上級者向けのハイエンドモデルに多いタイプです。ダイヤルを回 すだけなので、走行中も細かい調整がしやすく、ベロクロタイプやバックルタイプと併用したつくりになっているものもあります。製品に よってダイヤルの数が異なりますが、ダイヤルの数が多いものほど細かい調整がしやすくなります。また、着脱も簡単で、プロのトラ イアスリートがよく使用しているタイプといえるでしょう。

シューレース・紐タイプ

靴ひもで調整して、自分の足にフィットさせるタイプになります。着脱に時間がかかりますが、軽量で、デザイン性・ファンション性 にも優れており、スニーカーのように履けるのが特徴です。他のタイプの留め具と併用されている製品も多くありますが、時間が勝 負のトライアスロンレースにおいて、着脱に時間がかかるサイクリングシューズを使用するのはあまりおすすめできません。


トライアスロン競技では、「ベルクロタイプ」や「ダイヤルタイプ」といった、着脱や走行中の調整がしやすいサイクリングシューズを 使用するのがおすすめです。最終的には、自分が使いやすいと思う製品を選ぶようにしていきましょう。

ソールの素材

サイクルシューズ3

サイクルシューズ(ビンディングシューズ)のソールに使用される素材は、主に、「ナイロン」、「カーボン」、「ラバー」の3種類が あります。ソールの素材はペダルを踏み込んだ際のレスポンスなどにも影響してくるため、各素材の特徴を知っておくのも、サイクリ ングシューズを選ぶポイントの一つになります。

ナイロン素材

耐久性が高く、しなりやすいため、足に馴染みやすいのが特徴です。手頃な価格で、エントリーモデルのサイクリングシューズによく 採用されています。また、カーボン繊維が配合された「炭素繊維強化ナイロン」などもあります。ロング・ディスタンスなど、長時 間かかる競技への使用におすすめです。

カーボン素材

軽量で硬いカーボン素材は、ペダルを踏み込んだ際に力が伝わりやすいという特徴があります。価格が高い傾向にあり、ハイエンド モデルのシューズに多く採用されています。スプリント・ディスタンスのような、スピードが重視のレースへの使用に向いています。

ラバー素材

SPD(2穴タイプ)対応のサイクリングシューズによく使用されています。滑りにくい素材のため、スニーカータイプのビンディングシュ ーズに多く、街乗り用の自転車に乗る時など、バイクから降りて歩く機会が多い場合に適しています。


トライアスロン競技で使用するサイクルシューズ(ビンディングシューズ)のソールは、基本的にナイロン素材かカーボン素材のものに なります。履き心地や出場する大会の距離などに合わせて使い分けてみるのもおすすめです。最近では、ナイロンにカーボン繊維 を配合させた「炭素繊維強化ナイロン」を使用しているサイクルシューズも多くあります。

クリートのタイプ

サイクルシューズ4

サイクルシューズ(ビンディングシューズ)の裏には、指の付け根付近にクリートといった金具を取り付ける部分があります。クリートに は、ネジ穴が2つ必要な「SPD」と、ネジ穴が3つ必要な「SPD-SL」があるため、使用するクリートのタイプに合わせてサイクル シューズを選ぶ必要があります。

2穴タイプ

ネジ穴が2つあるタイプのサイクルシューズで、「SPD」に対応しています。「SPD」はクリート部分が飛び出しておらず、2穴で固定 しているため、着脱が簡単という特徴があります。主にマウンテンバイクやクロスバイクに使用されますが、2穴タイプのサイクルシュー ズはロードバイクにも使用可能となっています。ただし、自転車から降りても歩行しやすいように考慮されたシューズであるため、トライ アスロンレースで使用されることはほとんどないでしょう。

3穴タイプ

ネジ穴が3つあるタイプのサイクルシューズで、「SPD-SL」に対応しています。ロードバイク用やトライアスロン向けのサイクルシューズ も、ほとんどが3穴タイプとなっています。「SPD-SL」は、軽量でありながらシューズとペダルの固定力が強いのが特徴で、高速走 行に向いています。金具が大きいため、歩行は困難ですが、スピード重視のロードレースや、トライアスロンのバイク種目で使用され ます。

その他のタイプ

「2穴タイプ」、「3穴タイプ」の他に、「4穴タイプ」や「5穴タイプ」のサイクルシューズもあります。ネジ穴が多い分、足とペダル を固定する力も強くなるため、よりスピードを重視した走行が可能となります。「5 穴タイプ」の場合は、「2穴タイプ」と「3穴タイプ」 の両方に対応することができるといったメリットもあります。「穴変換プレート」を使用すれば、用途に沿った使い分けをすることも可能 です。


また、クリートのタイプは、用途に合わせて選ぶものなので、ネジ穴が少ないものほど初心者向け・ネジ穴が多いものほど上級者向け というわけではありません。初心者の方でも、レースに出場するのであれば、SPD-SLタイプを選ぶようにしましょう。

2種目目ということを意識して選ぶ

サイクルシューズ5

バイクパートはスイムパートの次に行う種目のため、足が濡れてふやけている状態のまま、裸足でサイクルシューズを履くことになりま す。そのため、サイクルシューズは、足の大きさにぴったりなサイズではなく、少しだけ大きめのものや、通気性が良く、裸足で履 いても擦れにくい構造になっているものを選ぶようにするのが良いです。足はスイムで濡れるだけでなく、汗もかくため、通気性の良 いものは、走行中の快適さにも繋がっていきます。また、3種目にあるランパートのためにも、ライディング中の足にかかる負担はで きるだけ抑えるように、シューズもなるべく軽量なものを選ぶようにするのがおすすめです。シューズの重さは、どの素材を使用してい るかが大きく影響してくるため、ソール素材やアッパー素材に何が使用されているかチェックしておくと良いでしょう。

デザインで選ぶ

サイクルシューズ6

サイクルシューズ(ビンディングシューズ)を選ぶ際、大会で使用するバイクの色に合わせてみたり、自分好みのデザインを選んだ りすることも、モチベーションの維持に繋がります。メーカーやモデルによってそれぞれデザインに特徴がありますし、製品によっては カラーバリエーションが豊富なものもあるため、見た目の良さにこだわってみるのもシューズを選ぶポイントの一つです。ただし、いくら デザインが好みのものでも、履き心地が悪かったり、自分の足に合わなかったりでは意味がないため、デザイン性だけを重視して商 品を選ばないようにしましょう。

サイクルシューズ(ビンディングシューズ)のおすすめ人気ランキング6選

第6位SIDI(シディ)ジェニウス7シャドウブラック

シディジェニウス7
画像引用元HP:株式会社フカヤ公式
(http://www.fukaya-nagoya.co.jp/brand/sidi/shoes/road/genius7/)

商品の特徴

イタリアのシューズメーカー「SIDI」の定番シューズがリニューアル。ライディン グ中でも調節しやすい、マイクロアジャストが可能なキャリパーバックルと、ポリ マー製のロック機構がついた2本のベルクロで、足にしっかりフィットします。ソ ールは、長期的な使用を想定し、カーボン繊維の含有率が増加した耐久性 と耐候性に優れた素材を採用。耐久性の他に快適性も備えたモデルです

第5位Fizik(フィジーク)R4 TRANSIRO ブラック/レッド

fizik_r4
画像引用元HP:Fizik公式
(https://www.fizik.com/rw_en/transiro-powerstrap-r4.html)

商品の特徴

「フィジーク」は、イタリアの代表的なサドルメーカー「Selle Royal 社」のハイ エンドモデル・ブランドです。フィジークのトライアスロンシューズ「R4 TRANSIRO」は、1本ベルクロタイプで、ソール素材には、硬さと快適性の 中間にあるカーボンインジェクティッド強化ナイロンを採用。効率的なトランジ ションと妥協しないサイクリング性能を実現したモデルで、短距離のレースでの 使用に向いています。3ホールクリート。

第4位 DMT T1 ホワイト/ブラック

nalgene
画像引用元HP:DMT公式サイト
(https://www.riteway-jp.com/pa/dmt/170173.html)

商品の特徴

ソール素材には、軽量で剛性が高い、「東レMR60カーボン」を使用。トラ ンジション用のストラップが付いており、裸足で履いた際の擦れを軽減するベロ 無しアッパーのため、スイム後のバイク種目をサポートしてくれます。3ホール クリート。

第3位 SHIMANO(シマノ)RC9 SH-RC901

shimano_rc9
画像引用元HP:SHIMANO公式サイト
(https://bike.shimano.com/ja-JP/product/apparel-accessories/s-phyre/SH-RC901.html)

商品の特徴

シマノが展開する、プロ仕様のレーシングモデル「S-PHYRE」の製品の一つ です。第1世代のS-PHYRE RC9より更に軽量化され、足とのフィット感が 向上し、さらにペダルに力が伝わりやすくなりました。ダイヤルは正確な微調整が可能で、パワーゾーンワイヤーガイドが足を固定。水分が保持されにく い疎水性素材を採用し、高い通気性で熱を放散させます。ソールにはカー ボンファイバー複合材を採用。3ホールクリート。

第2位 SIDI(シディ) T-4 エアー カーボン コンポジット

sidi_t4
画像引用元HP:株式会社フカヤ公式サイト
(http://www.fukaya-nagoya.co.jp/brand/sidi/shoes/triathlon/t4_air_carbon_composite/)

商品の特徴

通気性に優れた、シディ唯一のトライアスロン専用モデルです。かかとの位 置にあるポリウレタン製ヒールパッドが、滑りを防止して歩行をサポートしてくれ る他、ヒールカップがペダリング時の足を最適な位置に保持します。軽量で ありながら退候性に優れたTWELVEカーボンコンポジットソールで、長期間 にわたる使用が可能です。

第1位 SHIMANO(シマノ) TR5 SH-TR500

shimano_tr5
画像引用元HP:SHIMANO公式サイト
(https://bike.shimano.com/ja-JP/product/apparel-accessories/shimano/SH-TR500.html)

商品の特徴

SPD-SL/SPDクリート両方に対応。履き換えがスムーズにいきやすい広い開 口部と、指を通しやすい左右非対称のヒールループはトランジションに非常に 有利です。ソールにはグラスファイバーで補強されたナイロンを採用しており、 軽量で、速乾性にも優れています。アッパー素材には、耐久性に優れた 合成皮革を使用。幅広い方にお使いいただけます。サイクルシューズの中で は比較的購入しやすい価格で、コストパフォーマンスも高いのが特徴です。

サイクルシューズ(ビンディングシューズ)の使い方

クリートのセッティング方法

サイクルシューズ7

  1. クリート(金具)を、サイクルシューズ裏の穴に合わせてセットする
  2. レンキーでネジを緩く締め、仮留めしておく
  3. クリートを仮止めしたまま位置の微調整を行う
  4. 微調整が終わったら、走行中にネジが外れてしまわないよう、かなり強い力で締める

セッティングのコツ

クリートのセッティングは㎜単位で細かく調整していくため、先に基準となる位置を決め、そこから微調整してい くのが良いでしょう。 最初の基準となるクリートの最適な位置は、「母趾球(足裏の親指の付け根の下にあるふくらみ)と子趾球(足裏 の小指の付け根の下部分)の間の中心に、ペダルの軸がくる」ようにすると良いとされています。まずはこの位置 でクリートをセットし、試しにしばらくペダリングしてから、漕いだ後の足の状態(痛みや漕ぎやすさなど)に合 わせて位置を調整していきます。この時、クリートの位置は左右非対称にならないよう、靴裏を揃えながら調整し ていくようにしましょう。

ビンディングシューズのはめ方

サイクルシューズ8

ビンディングシューズで自転車に乗る際は、足とペダルを固定することから、ある程度練習しておかないと、恐怖 も感じやすいですし、停車時に足をペダルからうまく外すことができず、「立ちゴケ」してしまう可能性もありま す。慣れるまでは、人や車通りが少ない広い場所で走るようにしたり、ローラー台を使って自宅で練習したりする ようにしましょう。

取り付け方

  1. 走行を始める前に、先に右足をペダルにはめておく。
  2. 右ペダルを踏みこみ、左ペダルが上がってくるころに左足をはめる準備をする。
  3. ペダルは基本的に後ろの方が重くなっているため、重量のバランスでペダルの頭が上がる傾向にある。そのた め、足のつま先を使ってペダルを押しこんでいく。
  4. ペダルを押し続けていると、クリートの先の部分とペダルがひっかかる。
  5. クリートの先がペダルにしっかり引っかかっていることを確認したら、通常のペダリングのように、左足をペ ダルに対して真っ直ぐ踏み込んでいく。パチンと音がしたら、固定完了です。

外し方

  1. あらかじめ減速しておく。
  2. ハンドルがぶれないようにしながら、左足のかかとを上げて外す準備をする
  3. 左足のつま先を軸にしながら、かかとを外側に勢いよくひねる。そうすると、カチッと音がしてペダルから足 を外すことができる。
  4. お尻をサドルからゆっくりおろしながら、そのまま前の方に着地する

サイクルシューズ(ビンディングシューズ)の注意点

クリートのネジ締めは定期的に行う

サイクルシューズ9

ビンディングシューズの裏にクリートを固定しているネジは、靴底が変形しやすい・ボルトの長さが短めなどの 理由から、かなり緩みやすくなっています。走行中にボルトが一本でも外れてしまうと、ペダルに固定したシュ ーズを外すことができなくなるため、ケガや事故に繋がる可能性もあります。とても危険なため、乗車前は念入 りに増締めするようにしましょう。

まとめ

今回はサイクルシューズ(ビンディングシューズ)をご紹介させていただきましたが、いかがでしたか?
大事なポイントは

ということです。

トライアスロンで使用するサイクルシューズ(ビンディングシューズ)は、スイムで濡れてふやけた足で、裸足 のまま履くということを想定して商品を選ばなければいけないため、他の自転車競技とは選び方が異なります。 自分に合うシューズを探し、よりスムーズなトランジションと快適なライディングを目指せるようにしましょう。

また、このサイクルシューズのビンディングを守る「クリートカバー」ページはコチラ

クリートカバーのおすすめ人気ランキング6選

揃えておきたい道具一覧

タグ
オリンピック2024年パリオリンピックパリ2024年レビューバイクポーター遠征サイクリングズイフトZwiftWatopiaフィジークボトルケージTeammachine RエアロロードBMCロードレースPOPツアーUSオープンアイアンマン世界選手権女子レース国際大会パリオリンピックイベント大会エネルギー補給カロリー補給長距離レース補給食ホノルルトライアスロングッズタイヤ乗り心地チューブレスタイヤ取り付けリカバリーウェア機械式油圧メンテナンスロードバイク ディスクブレーキ悪天値段3本ローラー革靴シワ改善スキンケアシワ取りクリーム趣味継続効果なしマッサージガン薬局ドラッグストア除毛クリーム脱毛浮力スイムゴーグル登山ハイドレーションパック洗い方秋葉原立川チェーンルブ(チェーンオイル)錦糸町コンプレッションウェア着圧アスリートエナジージェルエナジードリンク栄養補給ワークマンランニングポーチ高級スポーツウォッチ猫背改善ベントオーバーローイング営業24時間オンラインフィットネス藤沢ミリタリープレス泥除け関内役割ステムサウナスーツフロストバイトレポートモチベアップ千葉津田沼バルクアップ効率効率的パンプアップ仕組み短期間本八幡腕を太く川口サイクルスタンド保管ロードバイクスタンド川崎水戸クッションかっこいい宇都宮怪我トレーニングシューズ1万円高崎船橋間食低カロリー太りにくい町田ビアンキシリーズモデル朝ご飯1ヶ月リバウンド目安新横浜浅草懸垂バー満足夜ご飯モチベ無料レコーディングダイエット札幌EMSスーツシックスパッド奈良厚さトレーニングマット八王子横浜春日部所沢浦和大宮沖縄成功習慣絶対痩せる本当に効果のある時間帯上げるモチベーションやる気画像乗り越え方落ちない停滞期仙台評判料金器具本当に効果があるおやつ肩こりおすすめ痩せる無酸素運動効果的レッグスライダー翌日チートデイ代謝食べ物食べ過ぎカラダスキャンオムロン対策ワキガ予防食品市販腹持ち人気メーカー体重計アナログシンプルボディソープ体臭加齢臭匂い香りサドルカバーインナースキャンデュアル精度スマホタニタ体組成計コアトレーニングフォームローラーヨガトレーニングベンチ食事制限アプリ減量室内家でできるビンディングシューズUVケア普段使いバーンマシンボディクリームいい香りプチプラお腹痩せバランスディスク体幹筋肉乗り方ブランド運動100回スクワット3万円太る錠剤できない原因筋力ジャイアント違いシマノホイール運動前運動後オートミール腎臓飲み過ぎ体に悪い肝臓過剰摂取寝る前飲む時間フィットネスバイク運動不足有酸素運動負荷エアロバイク体重増加理由期間ニキビコラーゲン摂りすぎ美容栄養豆乳牛乳粉末飲む量1日ウィダー自宅ハムストリングス美脚固定式ダンベルデッドリフト何kg男性重量アジャスタブル可変式お腹ロシアンツイストバーピージャンプHIIT時間細菌作り置きフィットビット睡眠足首スマートウォッチ交換お尻痛くならないサドル測り方サイズ自転車安全基準ポイント俊敏姿勢アジリティトレーニング運動しない食事カロリーリハビリメディシンボールゴルフ野球負担プッシュアップバー前腕回数頻度握力服装重さシューズケトルベルメンズ最強必要チンニングスタンド懸垂マシントレーニングチューブぶら下がり健康器細いおしゃれクロモリボーリングテープ用途貼り方リバースプランク見た目胃下垂改善直し方腹斜筋サイドベントダイナミックストレッチアクティブストレッチ簡単体型ベンチプレスダサいチキンレッグバックプッシュアップ広背筋デクラインダンベルプレス大胸筋ワイドプッシュアップフォーム腕立て胸筋腹筋部位メニュージム商品紹介料理まずいWPI安いクロスバイクコスパ断食ファスティングタイミング置き換えImpact海外クロストレーナー消費カロリー太りたい増量体重飲み方ビーレジェンド保存乾燥剤アイテム瞬発力呼吸無呼吸腕立て伏せ方法シェイカー口コミキックボード鍛え方背筋やり方上腕二頭筋ダンベルカール僧帽筋鍛える腹筋ローラー10キロ初心者活用女性特徴上腕三頭筋注意コツダンベル痩せるダイエット作り方ケーキパンケーキレシピSAVASザバススポーツアイテム選使い方筋トレタンパク質人気プロテインバーヨガマットデメリット持ち運びメリット折りたたみインソール100円均一アンクレット活動量計メーカーおすすめ選キャンドゥ容器セリア代用ダイソー100均ハンドグリップ効果種類50m走オススメ早く走る方法練習HMBヘルメット有名人ウルトラマラソン宮古島トライアスロンカルシウム東京オリンピックスポーツジムストレッチマラソン大会マラソンランニングシューズソイプロテインサプリスイムキャップ選び方ウエットスーツレースHMBサプリHMBプロテインプロテインサングラス日焼け止めロードバイク佐渡トライアスロンブログホエイプロテインサプリメントトライアスロン部運営者情報コラムトライアスロントレーニングバイクスイムランニンググッズ
HMBサプリバナー
タグ