クロスバイクは、機能性や素材、軽さなどを求めると高価になりがちですが、安くても十分な機能を備えたクロスバイクはたくさんあります。今回は、サイクリングや街乗り用のクロスバイクの選び方について、また各メーカーの人気おすすめ商品10点をご紹介します。自分の目的に合ったクロスバイクで、より快適な毎日を過ごしてみませんか?
クロスバイクは、安いものでは3万円前後から、人気メーカーのエントリーモデルでも5万円前後で購入することができます。ある程度の距離を走ることができる仕様や、日常的に使用するための装備などを備えることができます。 一方で、サイクリングを楽しみたい場合は、最低でも5万円前後を見積もっておきましょう。10kg前後の軽量な車体は、明らかに乗り心地が良いです。有名メーカーの軽量なエントリーモデルもこの価格帯の候補です。 また、2台目以降の購入を検討されている方は、10万円以上の予算を参考にしてください。この価格帯は、有名メーカーのこだわりが詰まった本格的な超軽量クロスバイクが手に入る価格帯です。ワンランク上の操作性や快適性を実感できるはずです。
8万円~10万円、40万円~50万円と、高価なクロスバイクも販売されていますが、価格の違いはどこにあるのでしょうか。クロスバイクの価格の違いは、クロスバイクに使われているフレームの素材や、フォークなどのパーツのブランドによるものです。 特に、フレームの素材は価格差に大きく影響すると言われています。アルミ、スチール、カーボンなど、さまざまな素材が使われていますが、加工や量産にかかるコストが価格差に加算されます。
例えば、アルミ製のクロスバイクが3万円台であるのに対し、カーボン製のバイクは40万円台になることもあります。また、自転車にはペダルや変速機、フォークなど多くのパーツが付属しており、ブランドによって性能が異なります。 クロスバイクは、フレーム素材だけでなく、細かいパーツも良いブランドや性能のものを使っているので、高額になるほど、その価値は高くなります。
まずは、クロスバイクを選ぶ際に抑えておくべきポイントについて解説します。いくら安い製品でも目的や用途に合ったものでなければ後悔することになります。ぜひここで取り上げる選び方のポイントを参考にしてください。
初心者の方は、安定性と耐久性を重視してクロスバイクを選ぶようにしましょう。クロスバイクには「ホイール×厚さ(C)」という表記がありますので、厚さが30C前後であれば安定して乗ることができます。 また、素材もアルミやクロモリなどいくつかありますが、安価で耐久性に優れたクロモリを選ぶとよいでしょう。
近所への買い物など日常的な使用がメインの場合は、そこまでスピードを出すことはありませんので、少しでも軽量で耐久性の高いモデルがおすすめです。 また、荷物を積むためのカゴや、自転車を停めるためのスタンドなどもあると便利です。必要な方はチェックしてみてください。毎日の通勤に使うのであれば、軽量なモデルがおすすめです。 タイヤは少し太めのものを選んだほうが、段差を乗り越えやすく、取り回しが便利になります。ただし、太すぎるタイヤは、ペダリングが重くなりがちなので注意が必要です。
発進や信号停止の際に余計な力が入ってしまい、疲労の原因になることもあります。休日に思いっきりサイクリングを楽しみたい方は、軽量でタイヤが細いモデルを選びましょう。 ペダルを漕ぎやすく、スピードが出やすいので、遠方へのお出かけも快適に行えます。また、長距離を走る際の路面からの振動による体への負担を軽減するために、振動吸収性に優れたモデルもチェックしておきましょう。
安価なクロスバイクは、高価な製品に比べて強度がやや劣るため、壊れやすい傾向にあります。万が一の故障に備えるためにも、故障した際のサポートやメンテナンス体制を比較して選ぶことをおすすめします。 修理や交換サポートなどの年数や内容は、メーカーや機種によって大きく異なります。また、クロスバイクを使用する上で避けて通れない盗難補償を提供するメーカーや販売店も増えており、見逃せないポイントです。 購入を検討しているクロスバイクのサポート内容も比較しながら、安心して使えるクロスバイクを選ぶのが良いでしょう。
ここからは、おすすめの安いクロスバイクをご紹介します。さきほどご紹介した選び方のポイントを思いに留めながら、自分の理想とするクロスバイクを探してみましょう。
デザイン性と軽量性を兼ね備えた自転車です。また、使用されているスチールフレームは振動吸収性に優れており、長時間の走行による疲労を軽減します。 6速の変速システムには高品質のシマノ製パーツを採用し、人間工学に基づいたグリップシフターは、快適なグリップを握ったまま変速ができ、一度使うと病みつきになります。
日常生活に溶け込むデザインと機能性で、通勤・通学・買い物などのデイリーユースに最適です。
「CORVETTE クロスバイク」は、3万円を切るクロスバイクです。アメリカの人気自動車メーカー、ゼネラルモーターズ(GM)のブランドである「シボレー・コルベット」の名を冠したモデルです。 コスパが良いだけでなく、軽量なアルミフレームを採用することで、11.5kgという軽さを実現しています。
シマノ製6段変速機を搭載し、シンプルで清潔感のあるデザイン、軽量で価格もお手頃と、万人におすすめできるクロスバイクです。
レイチェルのクロスバイクです。シンプルで飽きのこないフォルムが特徴です。主に街乗りをしたい方におすすめですが、軽量でクッション性の高いスポーツサドルを採用しているので、サイクリングや通学など幅広い用途で使えるクロスバイクになっています。価格も安いので、シンプルなクロスバイクをお探しの方にもおすすめです。
こちらはマイパラスのクロスバイクです。価格が安く、シンプルながらもしっかりとした基本性能を備えています。ハンドルの高さを自由に調整できるので、お好みに合わせてお使いいただけます。 シティサイクルを彷彿とさせるデザインで700C×32Cのホイールは安定性に優れており、初心者の女性でも抵抗なく乗れるおすすめのクロスバイクです。
こちらはカノーバのクロスバイクです。クロモリフレームと60mmのディープリムホイールで、速くてしなやかな走りを体感できます。シンプルな車体に散りばめられたロゴが、スタイリッシュなデザインを演出しています。 これだけの完成度でありながら価格は安く、気軽に始められる本格的なクロスバイクとなっています。
休日は長距離のサイクリングをしたいという方にもおすすめです。
こちらは「Nextyle クロスバイク」です。こちらは非常に安価なのが特徴です。また、シマノ製の21段変速機が搭載されているので、坂道も楽に登ることができます。 また、加速やスピードを楽しみたい方にもおすすめのクロスバイクです。カラーはスカイブルー、ブラック、ホワイト、レッドなど6種類から選べるので、好きなカラーを選んでサイクリングを楽しんでください。
シマノ製6速ギアを搭載したモデル。ハンドルを握ったままでも簡単にギアチェンジができるグリップシフトを採用しています。やや小径の26×1.25インチのタイヤを装備しており、操縦しやすく、安定性にも優れています。 安価な製品を求めているクロスバイク初心者におすすめのモデルです。サドルにはクイックリリースシステムを採用し、調整が容易です。
また、前輪にもクイックリリースが装備されており、使い勝手が良いです。
他のクロスバイクが2万円前後の価格帯であるのに対し、このモデルはさらに安い価格帯です。しかし、自転車としての性能は落ちておらず、6段変速などの基本性能は初心者にも十分なものとなっています。 また、可変式ハンドルバーシステムを採用しており、自分に合ったライディングポジションに変更することができます。前輪はすぐに交換できるので、チューンナップも簡単です。
スマートフォンホルダーを装備しているので、地図アプリなど様々なアプリと連動させて様々な道をサイクリングしたい方にもおすすめです。
スタッズ付きの革製サドルや金属製ペダルなどのディテールにもこだわりがあり、海外の街を走りたくなるようなクラシカルなデザインに仕上がっています。タイヤは26インチを採用し、サドルの最低高は77cmと小柄な方でも乗りやすい仕様です。 ハンドルは工具なしで簡単に調整できるので、自分の体格や乗り方に合わせて快適に使用することができます。おしゃれな自転車で街乗りを楽しみたい方にぴったりです。
また、クロスバイクデビューの女性にもおすすめです。
ボディには錆びにくく軽いアルミフレームを採用。黒と白のシックなスタイルとスリムなボディは、よりスポーティなイメージを与え、男女を問わず選択しやすいデザインです。 切り替えが簡単なラピットファイヤー一体型ブレーキレバーを採用しています。グリップを握ったまま変速できるので、バランスを崩して転倒するリスクが軽減されます。
マウンテンバイクとロードバイクの中間的な性能を持つクロスバイクは、街中や坂道を快適に走りたい方に最適で、通勤・通学用としても需要が高いです。ギアを切り替えながら乗ることができれば、普通の自転車よりも快適に街中を走ることができるでしょう。今回ご紹介したおすすめのクロスバイクを参考に、ぜひ自分にぴったりのロードバイクを見つけてください。