ロードバイクに乗っているけれどサドルがしっくりこない、お尻が痛くなるという悩みを抱えている方には、サドル交換がおすすめです。 ロードバイクのサドルはさまざまなブランドから発売されており、種類も豊富にあります。今回はロードバイクの人気サドルブランドとおすすめ商品をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ロードバイクというのは通常の自転車と違い、速く走るためのバイクです。乗る時の姿勢は自然と前傾になり、サドルには座るのではなく、お尻を乗せることになりますが、乗り慣れていなかったり長距離を走っているとサドルに体重がかかってお尻が痛くなりやすくなります。 ロードバイクで走る際はペダルの回転数が多いため、邪魔にならないようサドルはクッションが薄く、太ももが触れないよう幅も狭くなっているのが特徴です。
通常の自転車よりもかなりクッションが薄いため、体重がかかるとお尻が痛くなりやすいのです。慣れてくると痛くなくなることが多いですが、しばらくしても痛みが軽減しない場合は、自分に合ったサドルに交換しましょう。 自分の姿勢や体格に合ったサドルに交換すると、体への負担を減らして快適に走ることができ、ペダルが回しやすくなるなど走りやすさもアップします。また、人気ブランドのおしゃれなサドルに交換すれば、見た目もカッコよくなります。
ロードバイクのサドルにはさまざまな種類があります。選ぶ際に押さえておくべきポイントは、形状、穴の有無、幅、素材、クッション性です。座面の形状は横から見てフラットか湾曲しているか、前から見て座面に丸みがあるかを確認しましょう。 フラットタイプはポジション移動がしやすく、長距離走行中に姿勢を変えるのが楽です。一方、後ろに向かって上がる湾曲タイプはお尻がぴったりはまり、安定感がアップします。前から見てフラットなものは走行中に姿勢を調整しやすい、丸みのあるものはお尻がフィットして安定するといった特徴があります。 股間や尿道付近の傷みやしびれが気になる場合は、中心に穴が開いているタイプがおすすめで、体重がかかる中心に穴が開いていることで圧迫が緩和されます。
ロードバイクのサドルは深く前傾姿勢をとるために幅が狭いものが多いですが、体格の良い方やお尻の大きい方は幅が広いものを選びましょう。幅広タイプは座りやすく、体重をしっかり支えてくれるため姿勢が安定し、お尻も痛くなりにくくなります。 素材は、スピードを求めるなら軽量かつ高い剛性のあるカーボン素材がおすすめです。スピードよりも座り心地を重視したい場合は、横から見てパッドに厚みがあるかどうかチェックし、厚みのあるクッション性の高いタイプが良いでしょう。
サドルは、ロードバイクのパーツの中でも特に重要なもので、走行性や快適性を左右し、個性も出てきます。ブランドによってさまざまな形状やデザイン、機能の商品が販売されており、各ブランドのこだわりが表れています。 ここからは、ロードバイクの人気サドルブランド・メーカーをご紹介していきますので、ぜひサドル選びの参考にしてみてください。
アスチュートは2013年に誕生したイタリアのメーカーで、北イタリアのベネト州に拠点を置いています。価格はやや高めですが、最新技術も積極的に導入しながら高品質なサドルを多くラインナップしています。 人間工学に基づいた設計が特徴で、スマートかつスタイリッシュなデザイン、前傾姿勢でも痛みを軽減する極端にフラットな座面が人気です。
アスチュートの新しいロードレース用モデル、STARシリーズのサドルです。ナイロンカーボン製のエアロダイナミック・シングルシェルをがベースで、2つの国際特許を取得した技術を駆使することでスポーツマンシップと美しいデザイン性を両立しています。 曲線状のシェルは個人によって異なる座骨に対応し、快適な乗り心地を実現しているのが魅力です。2層の密度の異なるパッドにより、圧迫されやすいフロントノーズ部分は柔軟性を、座骨を支えるリア部分はしっかりした硬さを確保しています。
ほどよい硬さと座面がラウンドしてるのがよかったのか、アリオネに比べてストレスなく乗れました。アリオネはどちらかというと硬い方だと思います。アスチュートに替えてから、足を回しやすくなったのとおしりの位置がピンポイントで決まるようになりました。引用:Amazon
サン・マルコ、フィジークからの乗り換えです。前側、後ろ側と表現すると真ん中ら辺がやや窪んでいて、それがしっくりくる感じです。ケイデンスを上げてやや前に移動したときもいい感じですし、そこからするっとまた定位置に戻る感じも悪くないです。停車時も「かっこいい!」ですよ。引用:Amazon
硬さやラウンドの形状、中央の窪みが特徴で、座り心地がしっくりくる、ストレスなく乗れるという声が多くあります。交換してからペダリングしやすくなった、移動しやすくなったという口コミもあり、デザイン性の良さも好評です。
フィジークはイタリアを代表するサドルメーカー「Selle Royal(セラロイヤル)社」のラグジュアリーブランドで、プロ愛用の高性能サドルを多く取り揃えています。 カーボンやチタンなど高機能な素材を使用し、職人が手作業で作り上げた高品質なサドルは耐久性に優れ、初心者からプロまで愛用者が多いのが特徴です。前屈した体の柔軟性に合わせ、スネーク、カメレオン、ブルの3タイプが用意されており、快適性の高い女性のためのサドルもあります。
フィジークのARIONEシリーズは、柔軟性の高いライダーのパフォーマンスを最大限に引き出すスネークタイプのサドルです。 新開発のカーボンコンポジットシェルを採用し、軽量化を図りながら優れた剛性としなりを確保しています。ARIONE R3はノーズ部分が細くなっており、太ももが太い方や体格の良い方でもスムーズなペダリングが可能です。
ダンシング多用の方におすすめ。サドルがガイドになってくれます。また、シッティングの際も座るポイントがとても広く、勾配に合わせたポジションをとれます。引用:Amazon
サドル沼にはまってたが、これは自分にピッタリとフィットして100km程度のライドでは全くお尻が痛くなかった。正直カッコ良さだけで購入しましたが、このスマートなサドルは自転車を一気にレーシーにしてくれます。邪魔にならずスムーズにペダリングすることができます。引用:Amazon
座る際のポイントが広いため最適なポジションをとりやすく、フィット感が高いため長距離でもお尻が痛くならなかったという声が多くあります。機能性の良さに加え、レーシーなデザインのカッコ良さも人気のポイントです。
ボントレガーはアメリカの自転車周辺機器を開発するメーカーで、ホイール製造で有名ですがサドルも人気です。現在はアメリカの大手自動車メーカー「トレック」の傘下に入っており、トレックのロードバイクやMTB、クロスバイクなどにサドルを多く供給しています。 品揃えが幅広く、上半身を起こすゆったりした走行姿勢から、シビアなレース向けのものまで対応し、トップモデルは世界的なレースでも使用されています。同じモデルの中に違う幅の商品が用意されており、自分の体格に合わせて選びやすいのも魅力です。
プロロゴはイタリアのサドルブランドで、レース用を中心に手掛けています。比較的新しいブランドですが、F1ドライバーのシートやグローブに用いられる素材をサドルに採用するなど斬新なアイデアが高い評価を得ています。 形状へのこだわりも強く、フラットからセミラウンドの形状はスポーティさとクッション性を両立しているので、座り心地重視の方にもおすすめです。 価格が比較的リーズナブルなため試しやすく、骨盤の幅や角度を科学的に計測し、多くのモデルの中から最適なものを選んでくれるマイオウンシステムサービスも人気です。
プロロゴのDimension NDR T4.0は、基本形サイズの245x143をキープしつつもあらゆる振動を抑えるためにパッドの厚みをを3mm増量しているのが特徴で、長距離走行におすすめのモデルです。 座面に丸みのあるラウンド形状で、自然と骨盤の回転をサポートしてくれるのでスムーズにペダリングできます。側面は傷を避けるため、側面プロテクター加工されています。
思ったよりグレー寄りの黒!固さは個人差あると思うが、メリダ純正サドルからの交換でしたが特に固さに不満はありません。まだ距離を乗ってないですがペダリングも違和感なく今のところ気に入ってます!引用:Amazon
初のフラットタイプで股間や尾骶骨の激痛から解消されました。他のフラットタイプと比較したわけではありませんが非常に信頼を置いています。引用:Amazon
程よい硬さが良く、ペダリングもスムーズと口コミで人気の商品です。初めてフラットタイプにしたという方でも、交換して痛みが解消されたという声もあり、お尻の傷みが気になる方にもおすすめです。
セライタリアは創業100年以上の歴史り誇る老舗サドルメーカーで、今では定番となったジェル入りサドルや穴あきサドル、カーボンサドルを先駆けて商品化するなど、革新的なアイデアでサドルの歴史を塗り替えてきました。 高い技術力と安定した品質が魅力で、軽量サドルの定番「SLRチタニウム」をはじめとし、標準的なモデルから競技思考の高いモデルまで幅広くラインナップしています。 IDマッチというシステムを導入しており、対応端末に体のデータと柔軟性の計測データを入力すると最適な商品をすぐに見つけることができます。
丸みのある先端とコンパクトな形が特徴の、通常モデルよりも全長が2cm強短いショートサドルです。特別にデザインされた俊敏かつ軽量、スポーティなフラッグシップモデルで、サスペンションリンク動作といった大きな技術向上により特殊な形状をしています。 サドル後端を分割することでベースのしなりを生かしながら、骨盤のうねりを効率的にぺダリングへ繋げることが可能で、自由なペダリングと側方湾曲、衝撃吸収を実現した高い快適性が魅力です。
街道ピストに使っていますが非常に良いです。初めて使った日から異様なフィット感があり、シッティングでガンガン踏んで登れました。ノーズが短いのでダンシングでも腰に当たりにくく、長時間乗ってもお尻が痛くなりにくいです。引用:Amazon
最初はお尻が痛く失敗したなと思ったが、痛くないように乗る姿勢が楽だと気づいた。股間の痛みはなくなった。後部のコの字状アールが、いいクッションになり足を回転する時に臀部が楽です。引用:Amazon
口コミでは、フィット感が良いので踏み込みやすい、短めの座面のため腰にも当たらずペダリングしやすいという声が多くあります。後部のクッション性でペダリング時や長距離走行もお尻が痛くなりにくいと好評です。
セラエスエムピーは100%イタリア製の高級サドルメーカーで、ヴェネツィア郊外に拠点を置いています。大きくカーブした美しい流線形の形状が特徴的で、革新的なモデルを多数発表しています。座面が平坦なモデル、COMPSITライン、座面が緩い丸型のFORMAラインは有名な商品です。 薄めのレーシングモデルから初心者におすすめのコンフォートモデルまで揃え、座面が肉厚なモデルも多くあるため、お尻の傷みが悩みの方にも最適でしょう。また先端まで大きな穴が開いており、鼠径部にマッチする優しい構造になっているのも嬉しいポイントです。
他メーカーにはない独特な形状のサドルを開発している、セラエスエムピーのTRK メンズ ゲル サドルです。非常に柔らかい感触で座り心地が抜群なので、初心者やお尻が傷い方、長距離を走る方におすすめです。 特徴的な形状はお尻の傷みを解消してくれることで高い評価を得ていますが、こちらはさらに厚手のパッドを採用し、ゲルも入れているモデルです。
色々とサドル選びに苦労しましたが、コレで落ち着きそうです。通勤で片道10キロほどをクロスバイクで使用してますが、衝撃が格段に少なくなりました。見た目は分厚くなりましたが、快適性には変えられませんね。耐久性はまだ分かりませんが、今のところは不満は無く、満足しております。引用:Amazon
形状からポタリングには支障はないです。以前はSELLE XOでしたが30Kでお尻が痛く&痺れがでまししたが、先日約100K走っても平気、見た目は大きいが、走っている分にはわからないので大変満足。引用:Amazon
厚めのパッドで快適性が高く、交換して衝撃が軽減されたと口コミで好評です。また長距離走ってもお尻の傷みやしびれが気にならなくなったという声もあります。
セラサンマルコは創業85年以上と伝統ある老舗サドルメーカーで、ヴェネツィアに拠点を置いています。イタリアで抜群の人気を誇るメーカーでもあり、積極的に新しい試みを取り入れ、先進的なモデルを次々と提案しています。 Aspideは最も有名なシリーズですが、その他クラシカルなリーガルシリーズやコンコールシリーズなど多数の名作があり、独特なデザインのものが多いので個性的なサドルが欲しい方におすすめです。 またカーボンサドルに力を入れているため軽量化を重視したい方にもぴったりで、比較的手に入れやすい価格帯も魅力です。セラサンマルコでは「DiMA」というフィッティングシステムを導入し、年齢や痛みの感じ具合、体形、ポジションを分析した上で最適なサドルを見つけることができます。
セラサンマルコの中でもアグレッシブなタイプのショートフィットモデルで、座面の短さと中央の大きな穴が特徴です。ショートノーズですが巨大な後部サポートによりしっかり身体を支えてくれるので安心感があり、前部には圧迫を感じない構造になっています。 絶妙な硬さ加減になっており、適度な柔らかさがありながらも沈まないので、使い心地が良いのが魅力です。前方は前下がりになっているため前傾姿勢に対応しやすく、座面上でポジションを変えやすいので腰の位置を頻繁に変える方にもおすすめです。
お尻痛くない!今までは横幅135㎜くらいの長細いタイプのサドルで苦労していました。ダンシングもやりやすいし、軽い。デザインもかっこいい。引用:Amazon
座って見るとお尻へのフィット感がとてもいいです。Dynamic仕様なのですがクッションパッドは薄めなのにベースがしなるためでしょうかお尻は痛くなく快適です。重量ですがメーカー台紙にも記載は223gとありますが実際は187gしかなくとても軽量で文句なしです。引用:Amazon
軽量性に優れている上、デザインのカッコよさも人気の商品です。お尻へのフィット感も良く、ダンシングングがやりやすい、痛くならないと快適性も高いと好評です。
スペシャライズドはアメリカの自転車メーカーで、高級フレームが有名ですがサドルも展開しています。最新技術を積極的に投入しているのが特徴で、人間工学や医学的見地に基いた商品づくりを行っており、サドルブランドとしても高い人気を誇ります。 シンプルなデザインに優れた軽量性とクッション性、ペダリングを邪魔しない形状と高い品質が魅力で、レディースモデルも豊富です。 スペシャライズドのサドルは基本的には専門ショップでしか取り扱いがありませんが、正規販売店では座骨の測定値をもとに最適なサドル幅をアドバイスしてくれるので、自分に合ったものを選びやすいでしょう。
ベロは創業40年以上の歴史を持つ台湾の老舗メーカーで、世界的にも高い人気を誇ります。快適なソフトサドルを多く開発しており、価格は2,000円~5,000円とリーズナブルなため、初心者や気軽にアップグレードしたい方におすすめです。 肉厚な座面やセンターホールなど快適性がありながら、スポーティでスタイルの良いデザインになっているため、スポーツバイクの外見を損なわずに快適性をアップできるのが魅力です。
ベロのコンフォートサドル「V-Foam」シリーズの商品で、水の侵入を防ぐシームレス構造が特徴です。座面中央部にはO-zoneカットによる空間を設け、局部への圧迫を防止してくれます。 2種類の素材を一体成型し柔軟性を持たせたハイデンシティー仕様で、パッドにはGELを入れることで座った時の加圧を分散してくれるのも魅力です。快適性とスムーズなペダリングを両立し、スポーツライドにも対応する形状になっているので、街乗りから長距離走行まで幅広いシーンに対応可能です。
お尻の痛みがかなり軽減されツーリング快適になりました。SELLE SMPも候補に上がりましたがこの値段でこのパフォーマンスはなかなかです。作りもしっかりしており、安っぽ感じがしません。引用:Amazon
柔らかさもけっこうあるので乗り心地は中々だと思います。デザインも悪くない。ミニベロ、折りたたみなんかにも良いと思う!あまり長距離も乗らないので、この価格としては十分満足です。ロードバイクへの交換は問題なくできました。引用:Amazon
機能性が高く、価格の割に作りがしっかりしていて痛みも軽減されるとコスパの良さが好評です。安っぽくないデザインも人気のポイントで、柔らかさのある乗り心地で快適に走行できます。
タイオガは総合スポーツブランドですが、BMXのパーツ製造の豊富な実績とノウハウを持っているメーカーで、ロードバイク用のサドルもレーシングモデル・コンフォートモデルともにラインナップしています。価格帯も比較的リーズナブルで、コスパに優れているのも魅力です。 スパイダーサドルやツインテールサドルなど独創的なモデルが多く、ユニークな網目状のサドルは軽量性とクッション性を両立しています。またカーボンレールを採用した最高級モデルは重量120gと超軽量なので、軽量性を重視したい方にもおすすめです。
タイオガのフォルティスオーラ コンフォートスポーツサドルは、従来のフォルティスよりもややワイドなシルエットと、局部への圧迫を防止し通気性を高めるセンターカットアウトが特徴のコンフォートモデルです。 柔らかいシリコンゲルパッドが圧力に合わせて変形することで衝撃を分散させるので、お尻の傷みや神経への圧迫を軽減してくれます。さらにレール両端をベースから浮かせてホールドするアークフレックスにより、走行時の衝撃を和らげます。
27インチのシティサイクルにつけました。見た目のデザインと質感がお値段以上に感じてとても良いです。座り心地もとても良いです。前立腺も痛くならないですね。引用:Amazon
先にフルサス20Eに取り付けて知多半島一周120kmを走ってきたが、このサドル座った瞬間からサドルの存在感がなくて何の違和感もなく走っていけました。表面の感じもお尻の移動が普通にできる素材になっているので良いです。引用:Amazon
デザイン性と質感の良さでコスパが良いと口コミで好評な商品です。座ってみて違和感がない、サドルとしての存在感がないという声が多く、座り心地の良さが人気です。
お気に入りのサドルを手に入れたら交換してみましょう。交換は工具一つあれば可能で、手順も簡単です。方法はサドルを固定しているボルトを六角レンチで緩めるか外し、サドルを外します。 次に交換するサドルのレール部分を櫓の下半分に乗せ、その上にやぐらの上半分を挟むようにして乗せてボルトで止めます。この時、ボルトは完全に締めず、軽く固定する程度にしておきましょう。 ボルトを借り留めした状態でサドルの位置や角度を調整し、位置が決まったらボルトをしっかり締めます。最後に実際に乗ってポジションを確認しましょう。
サドル交換は、慣れていないと難しいこともあるでしょう。また、自分で交換する自信が無いという方もいるのではないでしょうか。サドル交換は練習を重ねれば簡単にできるようになるので、工程を動画でも詳しくチェックしてみましょう。
今回は、ロードバイクの人気サドルブランドとおすすめ商品ををご紹介しました。ロードバイクのサドルは通常の自転車よりもクッションが薄く幅も狭いのでお尻が痛くなりやすく、座り心地がしっくりこないという方もいるでしょう。 そのような場合、サドルを交換することで悩みが解消される可能性があります。サドル交換は簡単なので、ぜひ自分のポジションやスタイル、体形に合ったサドルを見つけて交換してみてはいかがでしょうか。