近年、リーズナブルで高機能なインクラインベンチが増えてきました。トレーニングベンチは、ダンベルやバーベルを使ったフリーウエイトのほか、マシントレーニングにも使用します。しかし、あまりにも種類が多く、どれを選べばいいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。当記事ではおすすめの商品12選と選び方のポイントをご紹介します。使用する目的やベンチを設置するスペースなどを考慮して選んでください。
運動が必要な事は分かるけれど、わざわざ家にまでマシンを置く必要があるのかと疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。とはいえ、自宅にトレーニングベンチを設置するメリットはたくさんあります。 まずは、何と言ってもマシンなしではできないトレーニングを自宅で手軽に行えるという点があります。そのため、体の一部だけではなく、さまざまなトレーニングを組み合わせて体全体を効率的に鍛えていくことが可能です。
つまり、普段なかなか鍛えられない部位にも負荷をかけたトレーニングができるということです。また、通常自宅で筋トレをしようとすると、気持ちのオンオフを切り替えてトレーニングに臨むのは難しいものです。 その点、自宅にマシンがあれば、やる気が出やすくなりますし、都合のいいタイミングで天候や時間帯にかかわりなく行えるメリットもあります。
トレーニングベンチにはさまざまな種類があり、製品によって仕様や機能が異なります。ここでは、実際に購入する際に、どのような点に注意すればよいのかを解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
まず「フラットベンチ」は床と平行に作られており、オーソドックスなタイプです。耐荷重が200kg以上のものが多く、重い荷物を持ってトレーニングしても安定感があるのが特徴で初心者の方にもおすすめです。ダンベルやバーベルを使ったトレーニングに使用することができます。購入の際には、床からの高さに注意しましょう。 「インクラインベンチ」とは、背もたれの角度を変えられるトレーニングベンチのことです。上半身を起こした状態でトレーニングを行えるため、大胸筋上部や三角筋前部に負荷をかけることができます。
ベンチの角度が大きいほど、大胸筋上部と三角筋への刺激が強くなり、角度が小さいほど、大胸筋中部から上部への刺激が強くなります。脚が滑り落ちないように、脚を受け止めるパッドが付いているものが多いです。 脚の位置を頭よりも高くすることで、水平なフラットベンチでは届きにくい部位へのアプローチが可能になるほか、可動域を広げることができます。また、トレーニングメニューにバリエーションを加えることができるので、筋トレのマンネリ化を防ぐことができます。 「アジャスタブルベンチ」は、フラットベンチとインクラインベンチ両方の機能を備えており、幅広いトレーニングが可能です。価格は高くなりがちですが、初心者から上級者まで幅広く使えるので人気があります。
また、背もたれだけでなく、座面の角度も変えられるものもあります。座面の角度を調整することで、お尻が滑らず安定するので、より踏み込み力のあるトレーニングをするためのポイントになります。 「フォーダブルベンチ」はその名前の通り、使わないときはコンパクトに収納できるので、狭い部屋やマシンを置くスペースが気になる方におすすめです。選ぶ際には、簡単に折りたためるかどうかを確認しましょう。また、重いと移動が大変なので、持ち運びに便利なハンドルが付いているベンチが便利です。
耐荷重は、見た目ではなく、パッケージに記載されている表示で確認しましょう。一般的なトレーニングの場合、耐荷重は200kg以上が必要で、近年では250~300kgの製品が主流です。 トレーニングベンチの耐荷重が300kgであれば、ほとんどの人がダンベルを使ったトレーニングを問題なく行えるはずです。ちなみに、一般に販売されているベンチの耐荷重は500kgなので、トレーニング上級者であれば300~500kg程度のものを探すと良いでしょう。
トレーニングベンチは、さまざまな種目に対応できることが大切ですので、選ぶ際は高さと幅に注意しましょう。「座面の高さが42cm程度」あれば、足でしっかりと地面を踏めるというメリットがあります。体幹の力を効率よく発揮するためには、足でしっかりと地面を踏むことが大切です。 パワーリフティングの公式サイズである42cm前後の高さがあれば、仰向けになっても安定した動きができます。小柄な方で、足が地面につくかどうか不安な方は、42cmより低いものや、足首を固定するレッグサポート付きのものを選ぶとよいでしょう。
また、この高さのトレーニングベンチは、シートに手をついて行うワンハンドローイングなどの種目にも適しています。これより低い高さのベンチを選ぶと、腰が曲がりやすくなり、可動域が狭くなってしまいますので、この点に注意してください。 「座面幅が30cm程度のもの」であれば、可動域が確保でき、肩も安定します。ダンベルプレスやダンベルフライなどの昇降種目では、肩関節を安定させ、可動域を確保することが重要です。そのため、肩関節を安定させるのに適したシート幅30cm程度のものを選びましょう。
また、リバースクランチなど、座面の端で握る動作を行う方には、体幹に力が入りやすいので、このサイズがおすすめです。筋肉に良い刺激を与えるためには、伸張性収縮と呼ばれる筋肉の伸びを加えることがポイントです。 トレーニングベンチの幅が広すぎると十分な可動域が得られず、狭すぎると肩関節など体幹を安定させることができなくなってしまいます。
また、ベンチが折りたためるかどうかも重要なポイントです。使わないときには折りたたんで収納できるものであれば、部屋の邪魔になりません。折りたたみ式のトレーニングベンチを購入する際には、固定方法の確認も忘れずに行いましょう。 ピンで固定するもの、ネジで固定するものなど様々なタイプがあります。強度的な問題はありますが、折り畳み式のタイプは家庭用のベンチ台として使いやすいと言われています。
自宅にトレーニング環境を整えたい方の中には、他にも場所をとるトレーニング機器をお持ちの方も多いと思いますが、それらが同じ部屋にあると、トレーニングがしづらいだけでなく、安全面でも問題があります。 折りたたむことで、使用していない時は別のトレーニング機器を使用することができ、トレーニングスペースを有効活用できます。
ここまで紹介したトレーニングベンチの選び方のポイントをふまえて、ここではおすすめ商品を12点ご紹介します。大きな買い物になりますので、以下に挙げるそれぞれの商品の特徴をよく吟味して購入するようにしましょう。
フラット、インクライン、デクラインの3つの機能を兼ね備えた人気商品です。クッションには、スポーツジムで使用されるクッション素材を使用しており、弾力性に優れています。また、収納に便利な折りたたみ機能も備えています。耐荷重は300kgで、アジャスタブルベンチの中ではトップクラスの耐荷重です。
まだ買って2週間ほどですがインクラインでダンベルベンチプレスするとフラットベンチとは明らかに違った箇所が筋肉痛になるので同じ胸でも違った部分にきいているのがわかります。身長163cmですが、ちゃんと足が付いて踏ん張れるのでとても気に入っています。引用:Amazon
2WAYトレーニングベンチです。シートの片側の脚を折りたたんで、もう片方の脚の長さを調整することで傾斜をつけることができます。 脚を引っ掛けてシットアップができるレッグクッションに加え、ドラゴンフラッグができるハンドグリップハンドルも付いていますので、腹筋をしっかりと鍛えたい方におすすめです。また、重いダンベルを使用したい方にも適しています。 使用しないときは、厚さ23cmのスリムなサイズに折り畳むことができます。クローゼットに収納したい方にもピッタリです。
組み立て式ですので、コンパクトです。片方が傾きますので、より負荷の高い運動をすることもできます。引用:Amazon
ダンベルトレーニング時の安定性と強度に特化したタイプで、高負荷のダンベルエクササイズに耐えられる頑丈さを求める方におすすめです。折りたたみ式でありながら、耐荷重は300kgと頑丈ですので、ハードなトレーニングにも向いています。 日本人の体形に合わせたサイズで、ダンベル運動時の肩甲骨の可動域を妨げないように幅を狭くした商品です。マットブラックの塗装はスタイリッシュで、高級感があり、インテリアにこだわる方にもおすすめです。
ダンベルを使用した種目に関しては非常にやりやすい環境になりますし、自重トレーニングも高低差を付けて負荷がかけられる為便利です。引用:Amazon
座面や背もたれの角度調整、レッグカールなどの機能が充実しており、初心者でも簡単に使えるアジャスタブルベンチです。組み立て不要なので、複雑なパーツを組み立てる手間がなく、届いたその日から気軽にトレーニングを始めることができます。 また、座面の角度調整は、持ち上げて引っ掛けるだけで簡単にできます。フラットベンチやインクラインベンチを使ったトレーニングだけでなく、レッグカールで脚を固定しての腹筋運動にも対応しています。 耐荷重は227kgなので、より重いダンベルを使ってハードなトレーニングをしたい方にも適しています。さらに、価格も非常にリーズナブルで、コスパに優れたおすすめのトレーニングベンチです。
この値段であれば合格です。かたずけ簡単コンパクトで場所いらず。体重70kg片手32.5㎏でダンベルプレス全然OK。27.5㎏のインクラインプレスも問題なし。引用:Amazon
組み立て不要のアジャスタブルベンチで、初心者にも使いやすいシンプルな構造になっています。設営は、脚を広げて背もたれの傾きを調整するだけです。傾きは0°、30°、60°、90°の4段階で分かりやすく、フックに掛けるだけで簡単に調整できます。 また、フラット、インクラインの両ポジションで使用できるので、様々なトレーニングに対応できます。ダンベルプレスで大胸筋を、インクラインダンベルローで内側広筋を鍛えたいというような方におすすめです。 なお、耐荷重は180kgなので、標準的な重さのダンベルを使うことができます。シートはやや短めで、フラットなら頭が入る程度です。傾斜がある場合は、付属のヘッドシートを装着することで頭をもたせることができます。
折りたたみで収納できるし、乗ってもぐらつきはなく、安定しています。高さも調整できるで、背中や胸の微妙な部位のトレーニングにも役立っています。引用:Amazon
シートは背面で7段階、座面で3段階に調整できるので、インクライン、ディクライン、フラットなど、幅広いトレーニングに対応します。推奨身長は190cmまでで、パイプには床に傷がつかないように滑り止めのカバーがついています。 パイプには滑り止めカバーがついているので、床に傷がつくのを防ぎます。しっかりとした重量感のあるトレーニングプラットフォームをお求めの方に最適です。また、体の大きな男性にもおすすめです。
ジムに行けないときに、自宅でトレーニングする目的で購入しました。これがあれば、トレーニング種目がだいぶ増えるので助かります。物自体ですが、星一つの評価をみて、正直、かなり心配はしていましたが、実際に届いて開けてみたのですが、そんな心配はいりませんでした。引用:Amazon
インクライン、ディクライン、フラットに対応したマルチデザインで、腰の位置に厚みのある流線型のシートを採用し、きしみやガタつきを抑えた安定性と耐久性のある設計になっています。 足首を固定するレッグサポートは3段階に調整でき、必要のないときは取り外すことができます。できるだけ腰に負担をかけずにワークアウトをしたい方に最適です。また、長時間のトレーニングにも重宝しそうです。
このベンチシートは、背面シート上部の幅が狭い作りなので、ダンベルプレスやダンベルフライを行う際に肩甲骨周りに干渉しにくいです。そのため腕の可動範囲を広く保つ事が出来ます。引用:Amazon
ダンベルトレーニングにおすすめのインクラインベンチです。後部座席は8段階、座面は4段階で最大90度まで調整できます。座面の高さは40cmと少し低めなので、ベンチプレスの際に立ちやすいです。唯一気になるのは、自分で組み立てなければならないことですが、組み立てに必要な工具が付属しており、組み立てにかかる時間の目安は約20分となっています。
なかなか決めきれないところがありましたが、こちらの商品は自分の求める十分な性能でした。絶対に失敗したくないという人は正直フラットベンチを選ぶのが耐久性的にも間違いないと思います。引用:Amazon
トレーニングを充実させるための3つの用途がに使えるので、多彩なトレーニングを可能にしてくれます。これ1台で、ダンベルトレーニングだけでなく、腹筋や背筋など様々な筋肉を鍛えることができます。 背もたれは6段階、座面は3段階、クッションの角度は3段階で、それぞれ個別に調整できます。使わないときは簡単に収納できるので、置き場所に困ることもありません。
開封してピン4ヶ所抜き差しするだけですぐに使えますし面倒な組み立てなども必要なし、座面の高さもちょうどよく角度変えるのにピンの抜き差しだけで簡単、使わない時は部屋に隅に立てかけとけば場所もそんなにとらないのでおすすめです。引用:YAHOO!ショッピング
PhysKcalは業界で初めて「セキュリティカバー」を導入し、ケガのリスクを最大限に軽減し、筋トレ時の安定性を高めました。さらに、ボルトで固定することができ、脚にぴったりフィットするように角度を微調整することができます。 バックエクステンションに使用すると、体をしっかりと固定できるので、幅広いトレーニングに使用できますし、日本の生活空間に合わせて完全に折りたたむことができるので、省スペースで日常の空間に優れた収納力を発揮します。 スタイリッシュなデザインで収納面積を80%カットし、従来の様々な家庭用インクラインベンチの欠点をクリアしています。
組み立ては、設置部分とフックの部分程度で簡単。その組み立て中に感心したのだが、使っている金属が分厚い。ウン万するジムのトレーニングベンチを見たことがあるが、もっと安っぽいパイプ式だった。表面加工の高級感といい、価格に見合わない豪華さだ。引用:Amazon
BARWINGのトレーニングシリーズは、様々な市場でトップポジションを獲得しています。高品質でリーズナブルな商品を販売し続けていることで信頼を得ているブランドのベンチです。 8段階×4段階で角度を変えられるインクライン、フラット、そしてシートを倒すことで腹筋や背筋などのトレーニングの幅が広がるデクラインなどの機能があります。 また、7cmの極太パイプ、収納可能な補助バー、角度調整パイプにより、フラットな状態でもしっかりと支えることができます。
身長178センチ体重75kgでダンベルベンチ片腕34kg程度ならまったく問題なし。おそらく折り畳み機能を無くして足元を強化されてる結果ではないでしょうか。頭も充分ベンチに収まります。引用:Amazon
高度な腹筋や広背筋のトレーニングには、取り外し可能な「ドラゴンフラッグバー」付きの当製品がおすすめです。また、当製品にはデクラインが追加され、フラット+デクライン+デクラインの3WAY仕様となっています。折りたたむと47cmと非常にコンパクトになるので、一般家庭にも置きやすいサイズになっています。
本体下部のボルトによるグラつきは写真の通り改良されていました。グラつきありません。身長178cm体重93kgの自分がドラゴンフラッグしても大丈夫です。説明書見れば簡単に誰でも組み立てられます。引用:Amazon
フラットベンチ・ダンベルプレスは、大胸筋、三角筋、上腕三頭筋のトレーニングに使用できます。トレーニングベンチに仰向けに寝て、ダンベルをまっすぐ上に持ち上げてから下に下ろします。丈夫な胸と肩を作りたい方には欠かせないトレーニングです。 ワンハンドローイングでは、外側広筋、僧帽筋、三角筋を鍛えることができます。片手&片足をトレーニングベンチに置き、ダンベルを引き上げてから下ろします。正しいフォームで行えば、引き締まった背中を作ることができます。 インクラインレックレイズは、腹直筋、腹斜筋、腹横筋を鍛えるトレーニングでもあります。トレーニングベンチに横になり、両足を垂直になるまで引き上げてから下ろします。引き締まったお腹を作るのに最適です。
トレーニングベンチを使用することで、自重トレーニングよりも幅広いエクササイズを行うことができます。初めて購入される方は、オーソドックスなタイプのフラットベンチがおすすめです。そのほか、インクラインベンチや、角度を調整できるアジャスタブルベンチもあるので、自分のトレーニング内容に合わせて選ぶことができます。