トライアスロン初心者ガイド Road to triathletes » トレーニング » コアトレーニングの効果とは?おすすめのトレーニングメニューを大公開!

コアトレーニングの効果とは?おすすめのトレーニングメニューを大公開!

「以前は少し太ったと思っても、ちょっとしたトレーニングで元の体型に戻ることができたのに、最近はかなり痩せにくくなっきた」、そんな風に悩んでいる方におすすめしたいのが、体幹トレーニングです。腹筋だけではなく、背中や腰など胴体の中心部全体を「コア」と呼び、この部分を鍛えることをコアトレーニングといいます。今回は、そのトレーニング方法や効果についてお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

コアトレーニングとは?

体幹トレーニングとは、腹筋や側腹筋、背筋などの体幹の筋肉を鍛えるエクササイズのことです。アウターマッスルだけでなく、鍛えにくいインナーマッスルも効率よく鍛えることができます。 多くのプロスポーツ選手がスポーツのパフォーマンス向上のためにトレーニングの一環として取り入れていますが、最近では一般の方にも人気があります。 バランスボールやダンベルなどのトレーニンググッズを使わず、自宅で誰でも簡単に鍛えることができるため、筋トレ初心者や忙しくてジムに通えない方には特におすすめです。

コアトレーニングで得られる効果

体幹トレーニングに興味があっても、具体的にどのような効果があるのかわからないと、なかなかやる気が出ないのではないでしょうか。そこでここからは、体幹トレーニングのメリットを解説していきます。 食事や運動だけでなく、日常生活に役立つ効果も紹介していきますので、これから体幹トレーニングを始めたいという方はぜひご覧ください。

コアトレーニングの効果①代謝が良くなる

体幹の筋肉には、エネルギー燃焼能力の高い「赤筋」が多く含まれています。赤筋は、呼吸や血液循環、骨格や姿勢の維持などを担っており、いわば、基礎代謝を司る筋肉です。 つまり、トレーニングによって体幹の筋肉を刺激すれば、基礎代謝がどんどん向上し、痩せやすい体になるというわけです。以前よりも痩せにくくなったと感じている方に、体幹トレーニングを勧めるのはこのためです。

コアトレーニングの効果②姿勢が良くなる


猫背やうつむき加減など、姿勢の悪さに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。自覚していても、改善するのはなかなか難しいですが、コアトレーニングを取り入れることで背骨を支えるために必要なインナーマッスルや、重心を安定させるために必要な骨盤周りの筋肉を効果的に鍛えることができます。 その結果、体の軸が強化されて、自然と正しい姿勢を保つことができるようになります。姿勢が良くなると、見た目が良くなるだけでなく、腰痛や肩こりなどの慢性的な痛みの改善も期待できます。

コアトレーニングの効果③筋肉の動きが良くなる

体幹が強いと体の軸がブレるのを防ぎ、筋肉がスムーズに動くようになります。高いパフォーマンスを発揮するためには、スムーズな動きが欠かせません。プロは、結果を出すために自分の体を上手に使い、安定して動くことが求められます。 そのためには、体の中心部である体幹がしっかりしていなければなりません。体幹がしっかりしていれば、力の源である筋肉がガツンと働いて、ここぞというときに力を発揮することができるようになります。

コアトレーニングの効果④疲れにくくなる


毎日、仕事や家事、育児をしていると、体は疲れてきます。体をいたわるためには休息が必要ですが、なかなか時間が取れないのが現状です。そこで、体幹トレーニングで筋肉を鍛えることで体が軽くなり、日常生活でもスムーズに動けるようになります。 また、歪みを改善することで、体への負担軽減も期待できます。ジムに通ったり、マッサージを受けたりしなくても、自宅で疲れにくい体を手に入れることができるのは大きなメリットです。毎日忙しい方や、疲れやすいと感じている方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

コアトレーニングの効果⑤体質改善

繰り返しになりますが、体幹とは体の中心にあるすべての筋肉のことですので、この中心部を鍛えることで内臓の動きも活発になります。内臓の動きが良くなると、消化不良や便秘などの不快な症状が緩和されますし、肩こりなどの不調の解消にも繋がります。 さらに、体幹がしっかりしていると、体のバランスが整い、姿勢が安定しますので、肩や首への負担も軽減されて一石二鳥です。身体の不調を繰り返しやすい方は、ぜひコアトレーニングに挑戦してみてください。

コアトレーニングの効果⑥腰痛の対策

プランクをすることで体幹の筋肉が鍛えられ、腰に負担のかからない姿勢をとりやすくなります。また、腹筋を鍛えることで、腰痛対策としても効果が期待できます。

コアトレーニングの効果⑦ストレス対策


運動がストレスを解消することはよく知られています。そのため、体幹を鍛えることは、ストレスへの対処法として有効です。とはいえ、強い体幹を手に入れるためには、継続してトレーニングを行う必要があります。 体幹トレーニングを毎日続けることで、適度に汗をかき、気分も爽快になりますし、血流が改善されたり、デトックス効果もあるので、ストレスを溜め込まない体質になっていきます。 このように、体幹がしっかりしていれば、ストレスに対処できるだけでなく、疲れにくい体へと変化していくのを実感できるでしょう。

体幹を鍛えるコアトレーニングの方法

ここからは、体幹を鍛えるのに役立つトレーニング方法をご紹介します。1つ1つのトレーニングを解説し、実践しやすいように動画も載せています。これから体幹を鍛えようと計画中の方はぜひ役立ててください。

コアトレーニング①プランク(フロントブリッジ)

プランクにはさまざまな種類がありますが、定番のトレーニングとしては、両腕と両脚のつま先で体を支える方法があります。これにより、様々な筋肉、特に体幹を鍛えることができます。フロントブリッジは体幹を鍛えるのに効果的なトレーニングなので、お腹から背中、腰までバランスよく筋肉を鍛えることができます。 【プランクのやり方】

  1. うつ伏せの状態でスタート。
  2. 両ひじとつま先で立ちます。
  3. ゆっくりと体を持ち上げて、頭からお尻までのラインをまっすぐにします。
  4. 30秒から60秒キープします。
  5. ゆっくりと体を床に下ろします。
  6. インターバル
  7. これをさらに2セット繰り返します。
  8. 終了

フロントブリッジを行う際は、腹部の筋肉を中心に鍛えることを意識しましょう。頭からかかとまでの一直線をキープするようにすると効果的です。ぜひ体幹トレーニングを習慣化して、美しく健康的な体を手に入れましょう。

コアトレーニング②サイドプランク(サイドエルボーブリッジ)

サイドプランクは、寝た状態から体を浮かせて、肘と足で体を支えるトレーニングです。 【サイドプランクのやり方】

  1. 体の右側を下にして横向きに寝る。
  2. 両膝を床につけたまま、両膝を90度に曲げます。
  3. 右ひじを上げ、上半身と腰をゆっくりと持ち上げます。(肩と腕が一直線になるように)
  4. 頭から膝までのラインをまっすぐに保ち、30~60秒キープする。
  5. 上半身と腰をゆっくりと床に降ろす
  6. インターバル
  7. さらに2セット繰り返す
  8. 左側を下にして体の反対側も同様に行います。
  9. 終了

サイドエルボーブリッジの正しいフォームにはいくつかのポイントがあります。横向きに寝て、肘と前腕で上半身を支え、体を一直線に伸ばし、顔をまっすぐ前に向け、余裕があれば反対側の腕を空に向けて伸ばします。この4つのポイントを押さえていれば、サイドエルボーブリッジを正しいフォームで行えていると言えます。サイドエルボーブリッジの呼吸法の基本は、呼吸を止めないことです。

コアトレーニング③ニートゥエルボー


ニートゥエルボーは、腕や脚、上半身を曲げたり伸ばしたりすることで、腹直筋を鍛えるトレーニングです。この運動の利点は、運動中に体がふらつきやすいのでコントロールする必要があり、インナーマッスルも同時に鍛えられることです。硬い床で行うと膝を痛める可能性がありますので、マットやカーペットの上など、ある程度弾力性のある床で行ってください。 【ニートゥエルボーのやり方】

  1. 四つん這いの姿勢でスタートします。
  2. 右腕を正面に向けて、肩の高さまで持ち上げます。
  3. (2)と同時に、左足を後ろに向かって、骨盤の高さまで上げます。
  4. 上半身を丸めて、右ひじと左ひざを近づける。
  5. 右ひじと左ひざがくっついたら、ゆっくりと(2)と(3)の姿勢に戻ります。
  6. (4)~(5)を10回繰り返します。
  7. 四つん這いの姿勢に戻り、反対側も同様に行います。
  8. これを左右各2~4セット繰り返します。
  9. 終了

このトレーニングはゆっくりとした動きで行うことが大切です。急ぎすぎるとフォームが崩れてしまうだけでなく、反動で筋肉の収縮力が弱くなってしまうことがあります。呼吸を意識することでゆっくりとした動きがしやすくなります。縮めるときには息を吐き、伸ばすときには息を吸って、呼吸に合わせて動いてみてください。

コアトレーニング④ウエストスクイーズ


このトレーニングは、腹斜筋に効果があります。また、体をひねることで、上半身と下半身の動きに区切りができ、胸郭などが固まっている場合には動かしやすくなります。 【ウエストスクイーズのやり方】

  1. 仰向けで寝始めます。
  2. 両膝を90度に曲げ、足の裏を床につけたまま、膝を立てます。
  3. 両腕を横に開きます。
  4. お尻を床につけたまま、ゆっくりと両膝を右側に倒します。(かかとの位置は変えない)
  5. 両膝をゆっくりと中央に戻す。
  6. 両膝をゆっくりと左側に倒す。
  7. 両膝をゆっくりと中央に戻す。
  8. (4)~(8)を20~30回繰り返す。
  9. インターバル
  10. さらに2セット行う。

体を左右にひねる際には、動画内で実践されているようにゆっくりと丁寧な動きを心がけるようにしましょう。また体がぐらぐらとしないように、顔はしっかりと上向きに固定し、手を左右に広げてバランスを取るようにしてください。

コアトレーニング⑤ダイアゴナル・ニートゥエルボー


先に紹介したニートゥエルボーをよりハードにしたエクササイズです。膝が床につかない状態で行うことで、体がふらつきやすくなり、より効果的にインナーマッスルを鍛えることができます。ただし、転倒の危険性も高まりますので、事前に「膝から肘」のやり方を覚えて、ある程度体幹の筋肉を鍛えてから行ってください。 【ダイアゴナル・ニートゥエルボーのやり方】

  1. 床にうつ伏せになり、腕立て伏せの姿勢をとります。
  2. 右腕を前に向かって肩の高さまで持ち上げます。
  3. (2)と同時に、左足を後ろに向かって、お尻の高さまで上げる。
  4. 上半身を丸めて、右ひじと左ひざを近づける。
  5. 右ひじと左ひざがくっついたら、(2)と(3)の姿勢に戻ります。
  6. (4)~(5)を10回繰り返します。
  7. ゆっくりと腕立て伏せの姿勢に戻ります。
  8. 反対側も同様に行います。
  9. これを左右各2~4セット繰り返します。
  10. 終了

倒れないように、ゆっくりとしたスピードで行いましょう。特に、左右にぶれないように気をつける必要があります。転倒の原因になるだけでなく、腕や首に余計な力が入ってしまい、体幹を効果的に鍛えることができなくなってしまいます。

コアトレーニング⑥レッグツイスト


レッグツイストは、体側の腹斜筋を鍛えることができます。腹斜筋は体をひねる動作に貢献し、腹直筋と同様に胸骨を引き下げる役割を果たし、呼吸にも関係しています。また、内臓を強制的に正しい位置にしたり、腹圧や排便をサポートするなど、身体の健康維持にも効果的な筋肉です。 【レッグツイストのやり方】

  1. 仰向け姿勢で始めます。
  2. 両手を横に大きく開きます。
  3. 膝を伸ばしたまま、両足を天井に向けて伸ばします。
  4. 両足を揃えたまま、ゆっくりと左に倒していきます。
  5. 限界まで行ったら、中央に戻ります。
  6. 同じように、両足をゆっくりと右に動かします。
  7. 限界が来たら、中央に戻ります。
  8. (4)~(7)を、左右交互に15~20回繰り返す。
  9. インターバル
  10. さらに2セット行う。
  11. 終了

レッグツイストは、バランスボールを足に挟んで行うこともできます。やり方は、上記のレッグツイストのフォームと同じで、足の間にバランスボールを挟みます。バランスボールを足に挟むことで、腹筋だけでなく、下半身や腰回りの筋肉も同時に鍛えることができますので、効率よく体を鍛えたい方はぜひ試してみてください。 肩甲骨はしっかり床に付け、足を上げるときにはきっちり両足を揃えるようにしましょう。また、背中や肩甲骨が床から離れないように意識してください。

コアトレーニング⑦フロントクランチ


フロントクランチは、寝た状態から上半身を起こして腹筋を鍛えるトレーニングです。一般的な腹筋運動と似ていますが、ゆっくりと行うことで、腹直筋上部やインナーマッスルをより効果的に刺激することができます。 逆に、反動をつけてしまうと、筋トレ効果が薄れてしまいます。ゆったりとしたスピードで取り組み、腹筋が鍛えられていくのを実感しましょう。 【フロントクランチのやり方】

  1. うつ伏せの状態でスタート。
  2. 足の裏を床につけたまま、両膝を90度に曲げ、膝を立てます。
  3. 両手を太ももの上に置きます。
  4. 手のひらを太ももの上から膝までスライドさせ、ゆっくりと上体を起こします。
  5. 肩甲骨が床から離れるまで、上体を起こします。
  6. 立ち上がる速度の2倍の速度でゆっくりと上体を下ろします。
  7. (3)の位置に戻る。
  8. (4)~(7)を10~20回繰り返す。
  9. インターバル
  10. さらに2セット行う。
  11. 終了

理学療法士によるフロントクランチの解説動画です。フロントクランチを行う際は、首や肩、腕に力を入れすぎないことが大切です。腹筋やインナーマッスルを効率よく鍛えることができないだけでなく、首を痛めてしまう可能性があります。 また、腹筋以外の力を使わなければならない場合は、インターバルをとったり、回数やセット数を減らしたりすることをお勧めします。くれぐれも無理をせず、自分のペースで取り組んでください。

コアトレーニング⑧グッドモーニング


グッドモーニングは、上半身を前に出すことで、背中の筋肉を効果的に鍛えることができる筋トレ方法です。デスクワークで猫背になっている方には特におすすめです。 【グッドモーニングのやり方】

  1. 足を肩幅に開き、立った状態でスタート。
  2. 背筋を伸ばし、姿勢を正します。
  3. 両手を体の前で組み、肩に置きます。
  4. 股関節から曲げて、ゆっくりと上体を前に倒します。
  5. 背中の筋肉が働くのを感じながら、ゆっくりと腰を上げる。
  6. (4)~(5)を20~30回繰り返す。
  7. インターバル
  8. さらに2セット行う。
  9. 終了

元ボディビル王者直伝の、効果的なグッドモーニングの行い方解説動画です。動画からも分かるように、ポイントは、背中の筋肉を使うことです。猫背でやったり、首だけが崩れてしまうと効果が半減してしまいます。 また、つま先に体重をかけすぎて、かかとが床から離れてしまわないように注意しましょう。太ももの裏を伸ばすようなイメージでやってみてください。

コアトレーニングで腹筋を割るには?

筋肉の鍛え方には、一つの筋肉をピンポイントで鍛える方法と、複数の筋肉を同時に鍛える方法があります。腹筋や体幹は複数の筋肉で構成されているので、統合してトレーニングするのが効率的です。 腹筋を割るための体幹トレーニングは3種類あります。まず、「アラウンド・ザ・ワールド」ですが、プランク、サイドプランク、バナナプランク、サイドプランク、プランクの順に行います。各エクササイズとも30秒×3セット行いましょう。


次に、「ホローホールド」は、バナナプランクに動きを加えたバリエーションです。バナナプランクをした後に、体を前後左右に揺らしてみてください。これだけで、体幹への負荷は何倍にもなります。 最後は、自宅に腹筋ローラーがあれば、それを使って行う方法です。腹筋ローラーは、プランクよりも負荷が高いので、体幹を鍛えるのにおすすめです。

参考のコアトレーニングメニュー動画


最後に、体幹トレーニングを実践しているサッカー選手のトレーニングメニューや、女性におすすめの効率的な体幹の鍛え方を動画で確認しておきましょう。

長友選手も行う体幹トレーニング

サッカー日本代表の長友佑都選手が行っている体幹トレーニングを紹介する動画です。フロンドブリッジ、バックブリッジ、片足サイドブリッジ、ヒップリフトキープ、連動Vクランチ、もも上げフロントブリッジ、バッククロスクランチが組み合わされたメニューとなっています。 なお、10分は長すぎると感じる方は、時間を短くしたり、エクササイズの数を減らしたりして調整してください。

女性におすすめ効率的なコアトレーニング

自宅で簡単にできる体幹に効くワークアウト動画です。10分間のコアトレーニングとなっていますが、特に効率良く体幹を鍛えられるポーズがピックアップされています。 ペルビックカール、レッグレイズ、レッグストレッチ&アブツイスト、スパインツイスト、ロールダウン、レッグレイズ、ヒップアップ、プランクの8ポーズが1つ1つ丁寧に紹介されていますので、動画を見ながらぜひ一緒にエクササイズしてみましょう。

体幹を鍛えて健康的な体作りをしよう!

体型や姿勢、筋力の低下など、体に関する悩みを改善するには、食事や有酸素運動などさまざまな方法があります。とはいえすべてを定期的にこなすのはなかなか難しいものです。その点、体幹トレーニングなら、これらの問題に一度にアプローチすることができます。お金も時間もかけずに、自宅で好きなときに始められるのも魅力です。ぜひ体幹トレーニングを習慣化して、美しく健康的な体を手に入れましょう。

関連記事
タグ
オリンピック2024年パリオリンピックパリ2024年レビューバイクポーター遠征サイクリングズイフトZwiftWatopiaフィジークボトルケージTeammachine RエアロロードBMCロードレースPOPツアーUSオープンアイアンマン世界選手権女子レース国際大会パリオリンピックイベント大会エネルギー補給カロリー補給長距離レース補給食ホノルルトライアスロングッズタイヤ乗り心地チューブレスタイヤ取り付けリカバリーウェア機械式油圧メンテナンスロードバイク ディスクブレーキ悪天値段3本ローラー革靴シワ改善スキンケアシワ取りクリーム趣味継続効果なしマッサージガン薬局ドラッグストア除毛クリーム脱毛浮力スイムゴーグル登山ハイドレーションパック洗い方秋葉原立川チェーンルブ(チェーンオイル)錦糸町コンプレッションウェア着圧アスリートエナジージェルエナジードリンク栄養補給ワークマンランニングポーチ高級スポーツウォッチ猫背改善ベントオーバーローイング営業24時間オンラインフィットネス藤沢ミリタリープレス泥除け関内役割ステムサウナスーツフロストバイトレポートモチベアップ千葉津田沼バルクアップ効率効率的パンプアップ仕組み短期間本八幡腕を太く川口サイクルスタンド保管ロードバイクスタンド川崎水戸クッションかっこいい宇都宮怪我トレーニングシューズ1万円高崎船橋間食低カロリー太りにくい町田ビアンキシリーズモデル朝ご飯1ヶ月リバウンド目安新横浜浅草懸垂バー満足夜ご飯モチベ無料レコーディングダイエット札幌EMSスーツシックスパッド奈良厚さトレーニングマット八王子横浜春日部所沢浦和大宮沖縄成功習慣絶対痩せる本当に効果のある時間帯上げるモチベーションやる気画像乗り越え方落ちない停滞期仙台評判料金器具本当に効果があるおやつ肩こりおすすめ痩せる無酸素運動効果的レッグスライダー翌日チートデイ代謝食べ物食べ過ぎカラダスキャンオムロン対策ワキガ予防食品市販腹持ち人気メーカー体重計アナログシンプルボディソープ体臭加齢臭匂い香りサドルカバーインナースキャンデュアル精度スマホタニタ体組成計コアトレーニングフォームローラーヨガトレーニングベンチ食事制限アプリ減量室内家でできるビンディングシューズUVケア普段使いバーンマシンボディクリームいい香りプチプラお腹痩せバランスディスク体幹筋肉乗り方ブランド運動100回スクワット3万円太る錠剤できない原因筋力ジャイアント違いシマノホイール運動前運動後オートミール腎臓飲み過ぎ体に悪い肝臓過剰摂取寝る前飲む時間フィットネスバイク運動不足有酸素運動負荷エアロバイク体重増加理由期間ニキビコラーゲン摂りすぎ美容栄養豆乳牛乳粉末飲む量1日ウィダー自宅ハムストリングス美脚固定式ダンベルデッドリフト何kg男性重量アジャスタブル可変式お腹ロシアンツイストバーピージャンプHIIT時間細菌作り置きフィットビット睡眠足首スマートウォッチ交換お尻痛くならないサドル測り方サイズ自転車安全基準ポイント俊敏姿勢アジリティトレーニング運動しない食事カロリーリハビリメディシンボールゴルフ野球負担プッシュアップバー前腕回数頻度握力服装重さシューズケトルベルメンズ最強必要チンニングスタンド懸垂マシントレーニングチューブぶら下がり健康器細いおしゃれクロモリボーリングテープ用途貼り方リバースプランク見た目胃下垂改善直し方腹斜筋サイドベントダイナミックストレッチアクティブストレッチ簡単体型ベンチプレスダサいチキンレッグバックプッシュアップ広背筋デクラインダンベルプレス大胸筋ワイドプッシュアップフォーム腕立て胸筋腹筋部位メニュージム商品紹介料理まずいWPI安いクロスバイクコスパ断食ファスティングタイミング置き換えImpact海外クロストレーナー消費カロリー太りたい増量体重飲み方ビーレジェンド保存乾燥剤アイテム瞬発力呼吸無呼吸腕立て伏せ方法シェイカー口コミキックボード鍛え方背筋やり方上腕二頭筋ダンベルカール僧帽筋鍛える腹筋ローラー10キロ初心者活用女性特徴上腕三頭筋注意コツダンベル痩せるダイエット作り方ケーキパンケーキレシピSAVASザバススポーツアイテム選使い方筋トレタンパク質人気プロテインバーヨガマットデメリット持ち運びメリット折りたたみインソール100円均一アンクレット活動量計メーカーおすすめ選キャンドゥ容器セリア代用ダイソー100均ハンドグリップ効果種類50m走オススメ早く走る方法練習HMBヘルメット有名人ウルトラマラソン宮古島トライアスロンカルシウム東京オリンピックスポーツジムストレッチマラソン大会マラソンランニングシューズソイプロテインサプリスイムキャップ選び方ウエットスーツレースHMBサプリHMBプロテインプロテインサングラス日焼け止めロードバイク佐渡トライアスロンブログホエイプロテインサプリメントトライアスロン部運営者情報コラムトライアスロントレーニングバイクスイムランニンググッズ
HMBサプリバナー
タグ