ダンベルとは筋肉を鍛える時に使われるトレーニング器具で、様々な種類のものが販売されています。この記事では、初心者が使用するのにおすすめの5㎏のダンベルを厳選してご紹介していきます。また、5kgのダンベルを使うメリットやデメリット、効果的な使い方についても解説していくので興味のある方はぜひご覧ください。
ダンベルは重量による負荷をかけることで、腕や肩・胸筋・背筋など様々な部位を、鍛えることができます。ダンベルの重量には、1~2kgの軽量や40kg以上するものまで、いろいろな種類があります。 今回は、これからダンベルでトレーニングを始めようという方のために、初心者におすすめの5kgのダンベルや5kgのダンベルを使うメリットとデメリットをご紹介していきます。まずは、5kgのダンベルを使うメリットからチェックしていきましょう。
5kgのダンベルを使うメリット1つ目にあげられるのは「フォームが崩れない」です。筋肉のトレーニングをするには、重量のあるダンベルをただ使っていれば良いというものではありません。 まずは、正しいフォームを覚えることが大切です。5kgという重さは、フォームが崩れにくいため正しいフォームを覚えながらトレーニングするのに、適した重さと言えるでしょう。
5kgのダンベルを使うメリット2つ目にあげられるのは「筋トレ初心者におすすめ」できるところです。筋肉をトレーニングしようとする方にとって5kgという重さは「軽るすぎる」と感じるかもしれません。 しかし、無理して重量を増してもフォームが崩れ効果が薄れてしまう可能性があります。筋トレ初心者でも、無理なく始められる重さが5kg程度なので、軽めの重さから始めて慣れてきたら徐々に重量を上げていくようにしましょう。
5kgのダンベルを使うメリット3つ目にあげられるのは「怪我をする可能性が低い」ところです。トレーニングに慣れていない方が、重たいダンベルを使って筋肉を鍛えようとすると、身体に負担がかかり怪我をするリスクが高くなりますが、軽めのダンベルなら怪我をするリスクを下げることができるのです。
ここまでは、5kgのダンベルを使うメリットについて解説してきました。ここからは、5kgのダンベルを使うデメリットをチェックしていきましょう。
5kgのダンベルを使うデメリット1つ目にあげられるのは「大きな筋肉は鍛えられない」ところです。ダンベルは、腕や肩・胸筋・背筋など様々な部位を、鍛えることができる体操器具です。 しかし、大きな筋肉を鍛えるには5kgという重さは軽すぎるため適していません。大胸筋など大きな筋肉を鍛えるなら、20kg以上の負荷が必要になるので、自分の鍛えたい筋肉に合わせてダンベルの重さを選ぶようにしましょう。
5kgのダンベルを使うデメリット2つ目にあげられるのは「効率が悪い」ところです。ダンベルを使ってトレーニングする場合、使うダンベルの重量よりも、総負荷量が重要になります。 たとえば、5kgのダンベルを使って10回上下運動をした時の総負荷は10で、10kgのダンベルを使って1回の上下運動をした時の総負荷も10となります。どちらの場合も総負荷が10なので、おなじ筋トレ効果が得られますが、重量が軽いと10回の上下運動が必要になるため、効率が下がってしまうのです。
5kgのダンベルを使うデメリットについて解説したあとは、5kgのダンベルを使った筋トレメニューや筋トレを高めるコツなど、5kgのダンベルの効果的な使い方をチェックしていきましょう。
まずは、5kgのダンベルを使った筋トレメニューをいくつかご紹介してきます。 【オーバーヘッド・スクワット】
【ターキッシュ・ゲットアップ】
【プッシュアップ・ポジション・カール】
ここほかにも、ダンベルを使った筋トレメニューはたくさんあるので、自分にあったトレーニング方法を見つけてください。
ダンベルを使った筋トレメニューをご紹介したあとは、筋トレを効果を高めるコツをチェックしていきましょう。筋トレの効果を高めるには、「マッスルコントロールを意識」することが大切です。 マッスルコントロールとは、筋肉の動きをコントロールして自在に動かすことをいいます。ダンベルを使って上下運動する際は、上げる時だけでなく下げる時にも力を抜かないようにしましょう。
ここまでは、5kgのダンベルの効果的な使い方を解説してきました。ここからは、初心者におすすめの5kgのダンベルを厳選してご紹介していきます。
初心者におすすめの5kgのダンベル1つ目にご紹介するのは「Wout ダンベル 5キロ」です。Wout ダンベル 5キロは、持ち手に金属が使われていないので、グローブをしていなくても手が痛くならず、手に馴染みやすい設計になっています。 また、八角形のプレートにはポリエチレンコーティングが施されているので、床に直接置いてもキズが付きにくく、勝手に転がらないところがポイントです。連結するとバーベルとしても利用できます。
初心者におすすめの5kgのダンベル2つ目にご紹介するのは「Northdeer ダンベル 5キロ」です。Northdeer ダンベル 5キロは、スチール製のダンベルで、おしゃれなデザインが魅力です。ハンドル部分には、弾性発泡素材が使われているので、滑りにくく手を傷つけることもありません。 また、小さめサイズなので握りやすいのはもちろん、動作の制限が少なくスペースを占有しないところがポントです。プレートはゴムリング付なので、床を傷つけず置いた時の音も静かです。
初心者におすすめの5kgのダンベル3つ目にご紹介するのは「PROIRON ダンベル 5キロ」です。PROIRON ダンベル 5キロは、ウェットスーツやスキューバダイビング製品にも使われている環境に優しいプレミアムネオプレンが採用されているので、耐久性や耐水性に優れています。 また、ダンベルが転がるを防ぎスムーズに配置できる「アンチローリング設計」も採用されています。マカロン色のカラフルなデザインで、手触りが良く、握りやすいところも魅力です。
初心者におすすめの5kgのダンベル4つ目にご紹介するのは「Umi ダンベル 5キロ」です。Umi ダンベル 5キロは、転がりにくく設計された形状で重さによって色分けされているので、重量がひと目でわかります。 明るくポップなカラーは、筋トレのやる気を向上させてくれます。グリップの表面には、テクスチャ加工が施されているので、握りやすく滑りずらい仕様となっています。また小さめにできているので、保管場所にも困りません。
初心者におすすめの5kgのダンベル5つ目にご紹介するのは「リーボック ダンベル 5キロ」です。リーボック ダンベル 5キロは、スポーツウェアなどを手掛けるリーボックが取り扱うダンベルです。 鋳鉄製のコアとビニールで設計されているので、耐久性に優れています。扱いやすい大きさで、床に置いても転がらない形状になっています。
初心者におすすめの5kgのダンベルをご紹介するとともに、5kgのダンベルと使うメリットやデメリット・5kgのダンベルを使った筋トレメニューなど効果的な使い方をご紹介しました。 ダンベルは重量による負荷をかけることで、腕や肩・胸筋・背筋など様々な部位を、鍛えることができるトレーニング器具です。ダンベルを使った筋トレは比較的簡単に始められるので、まずは軽いダンベルからチャレンジしてみましょう。