トライアスロン初心者ガイド Road to triathletes » トレーニング » プロテイン » プロテインの飲み過ぎに注意!過剰摂取のデメリットとは?

プロテインの飲み過ぎに注意!過剰摂取のデメリットとは?

健康のために効率よく体に筋肉をつけたいと思ったとき、すぐにプロテインを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。プロのアスリートだけでなく、一般の人もトレーニングと一緒にプロテインを利用することが増えていますが、摂りすぎると体に悪いという側面もあります。当記事では、プロテインの飲み過ぎによる体への影響についてご紹介します。

プロテインの飲み過ぎには要注意!


いくら健康に良さそうだからといって、プロテインを飲み過ぎることには危険が伴います。まずは、プロテインの主な成分であるタンパク質の摂取量の目安を確認しておきましょう。

タンパク質の摂取量目安


プロテインの1日の推奨摂取量は、18歳以上の健康な成人の場合、男性は60~65g、女性は50gとされています。日常生活でトレーニングや運動をしている方は、体に必要な最低限の健康状態を維持するために必要な量なので、推奨摂取量よりも多くのタンパク質を必要とすることは言うまでもありません。 「たんぱく質は体に良い」というイメージが非常に強いため、老若男女問わず、たんぱく質の摂取量は多くなる傾向にあります。 通常の量よりも多少多くても大きな問題はありませんが、適正量を超えてタンパク質を摂取し続けると、体に悪影響を及ぼす可能性がありますので、日頃から摂り過ぎないように意識することが大切です。

プロテインを飲み過ぎによるデメリット


手軽にたんぱく質を補給できるプロテインですが、プロテインを摂りすぎるデメリットはあるのでしょうか?基本的には、プロテインは適量を摂取する限りデメリットはありません。ただし、カロリーや添加物の問題がありますので、その点は留意してください。 プロテインのカロリーは1gあたり4kcalです。市販のプロテインは、飲みやすくするために砂糖を加えたり、牛乳や豆乳を加えたりすることが多いので、カロリーが高くなる傾向にあります。タンパク質は本来は健康な体作りに欠かせないものですが、摂取しすぎてカロリーオーバーになり、太る原因にならないように注意しましょう。


プロテインを飲むと頭痛や吐き気がするという方がいますが、基本的にはプロテインが人体に悪影響を及ぼすことはありません。それでも頭痛や吐き気がする場合は、プロテインに含まれる添加物や人工甘味料が体に良くないことが原因として考えられます。 大豆にアレルギーのある方は、植物性プロテインでアレルギー症状が出ることがあります。また、豆乳で飲む場合も同様です。その場合は、飲み方を変えてみたり、プロテインを違う成分のものに変えることで様子を見てみましょう。

プロテインの飲み過ぎによる体への影響


プロテインの人体への影響を懸念するなど、「副作用」への関心が高まっているようです。プロテインの飲み過ぎは本当に体に悪いのでしょうか。ここでは、プロテインを飲みすぎた場合に考えられるデメリットについて解説します。問題を防ぐためにも、過剰摂取で体にどのような問題が起こる可能性があるのかを確認していきましょう。

飲み過ぎて出てくる体の症状


中でも気になるのが、「太る」という副作用です。たんぱく質を多く含む肉や卵は、他の食品に比べてカロリーが高く、その流れを汲んでプロテインもたんぱく質を多く含むため、実はカロリーが意外と高いのです。 そのため、タンパク質を摂りすぎると、結果的にカロリーオーバーになって太ってしまうので注意が必要です。各メーカーが推奨する1日量、1食量を守ることはもちろん、プロテインを摂取する場合は、カロリーを摂りすぎないように普段の食事にも気を配ることが大切です。

また、下痢を起こす可能性もありますので、ご注意ください。もともと、腸内細菌は数百種類、百兆個以上あると言われていますが、腸内細菌は主に、善玉菌、悪玉菌、そしてどちらにも属さない中間菌の3種類で構成されています。 ところが、タンパク質を取り過ぎることで悪玉菌の餌が増えることになり、結果的に腸内環境が悪化してしまう可能性があるのです。本来であれば最も数の少ない悪玉菌が増えることで、腸の動きが鈍くなり、さまざまな病原菌や発がん性物質が増えてしまいます。そのため、腹痛や下痢などの症状が出る危険性があります。

飲み過ぎによる腎臓は肝臓への負担


タンパク質は肝臓と腎臓で分解されるので、特に過剰に摂取している場合は、腎臓や肝臓に負担がかかっている可能性
があります。さらに注意しなければならないのは、肝臓や腎臓に持病がある方です。 持病をお持ちの方は、過剰摂取の有無にかかわらず、タンパク質の摂取に注意する必要があります。通常、タンパク質を摂取すると、肝臓や腎臓がしっかり機能して分解します。その際、体に必要な成分と必要でない老廃物を区別し、必要でないものは尿中に排泄します。


一方、病気になると、このサイクルがスムーズに行われなくなり、かえって負担になってしまいます。実際、腎臓食や肝臓食などの食事療法も治療の一環として行われており、食事中のタンパク質の摂取量を減らすこともあります。 現在、高齢者には加齢による虚弱体質やサルコペニアを防ぐために、タンパク質の摂取が推奨されています。しかし、多くの高齢者は様々な病気を抱えており、単純にタンパク質を摂取すればよいというものではありません。持病をお持ちの方は、医師と相談の上、判断されることをお勧めします。

プロテインの過剰摂取による副作用


過剰摂取は脱毛や蕁麻疹などの異変をもたらす可能性もあります。髪や肌の原料となるのは、タンパク質を構成する物質である「たんぱく質」です。タンパク質の摂取量が不足すると、人体は髪や皮膚を犠牲にして、内臓などの重要なポイントに優先的にタンパク質を供給するようになります。 このように髪や肌と密接な関係にあるタンパク質の副作用として知られているのが、痒みを伴う蕁麻疹です。プロテインは牛乳や大豆など、アレルギーを引き起こす可能性のある物質から作られていることが多く、これらの食品にアレルギーを持つ方がプロテインを過剰に摂取することで、皮膚に蕁麻疹が出るのです。


また、肌のトラブルとしては、ニキビの増加もプロテインの副作用として知られています。これは、筋肉の成長を促す因子が脂質の分泌を促し、ニキビができやすくなるためです。さらに、髪に関する副作用としては、抜け毛があります。プロテインを摂取する人の多くは、筋トレをしています。 筋肉に強い負荷がかかることで、男性ホルモンの一種であるテストステロンの分泌が促され、結果的に抜け毛が増えてしまうというのが、プロテインと抜け毛の関係に共通する現象です。こうした理由から、プロテインの飲み過ぎは体に悪いと言われています。

プロテインの正しい飲み方

プロテインの効果をきちんと得るためには、基本的な摂取量を守ることが大切です。プロテインを摂取するタイミングとしては、筋力トレーニングやランニングなどの運動直後が最適です。特に筋力トレーニングは筋肉量を増やすために行いますが、筋肉量を増やすためにはタンパク質が必要です。 また、普段の食事で十分なタンパク質を摂取している方は、プロテインの飲み過ぎに注意してください。プロテインを飲みすぎると、太ってしまったり、カロリーを摂りすぎてしまったりする可能性があります。 さらに、腹八分目でプロテインを飲み、食事を控えると、ビタミンやミネラルなどの栄養素が不足してしまうことがあります。プロテインを継続して飲む場合は、普段の食事との栄養バランスに気をつけましょう。

正しい飲み方で得られるプロテインのメリット


プロテインの効果のひとつに、効率的に筋肉をつけることができるというものがあります。先ほども取り上げたように、プロテインとはタンパク質のことです。 そのため、普段の食事で肉や魚、卵などを食べている方は、わざわざプロテインを摂取する必要はないでしょう。しかし、普段からタンパク質が不足しがちな方は、プロテインを飲むことで栄養を補い、筋肉を増やしやすくなります。


また、プロテインのもう1つの効果として、ダイエット効果を高めることがあります。プロテインで痩せやすい体をつくり、ランニングなどの運動をすることで、効率よく痩せることができるのです。 さらに、植物性エストロゲンとも呼ばれる大豆イソフラボンを含むソイプロテインを飲むことで、ホルモンバランスを整えることができます。 ダイエットをすると、ストレスが溜まってホルモンバランスが崩れ、さらにストレスが溜まってしまうことがあります。そんな時にソイプロテインを飲むことで、体調を維持することができます。

健康な体作りにおすすめのプロテイン7選


ここからは、健康維持や促進に役立つプロテイン商品の中から、通販サイト等で人気の商品をご紹介します。1つ1つの商品に特徴がありますので、ぜひ比較してみてください。

おすすめのプロテイン①ウイダー マッスルフィットプロテイン

かっこいい体を効率的に作りたい方のために、時間差吸収型の2種類のミックスプロテインとローティーンの働きを強化するEルチンを配合した効率重視のプロテインです。 森永製菓のウイダーブランドのホエイプロテインで、バニラ味とココア味に加えて、森永製菓のロングセラー商品である「森永ミルクキャラメル」と「森永ラムネ」のフレーバーも用意されています。

筋肉の維持に必要な準必須アミノ酸であるグルタミンを配合し、プロテインへのこだわりを感じさせる商品です。このプロテインは、牛乳から抽出したホエイだけでなく、ホエイを分離する際に生じるカゼインからも作られています。 即効性のあるホエイと持続性のあるカゼインを組み合わせることで、タンパク質を効率的かつ効果的に体内に吸収できるように工夫されています。

販売サイトをチェック

おすすめのプロテイン②BODY SUPPORT W ウイダー プロテインEMR

「ウイダーEMRプロテイン」は、効率的な筋肉の成長と運動時の栄養補給をサポートするプロテインです。森永製菓が特許を取得している、食品、サプリメント、補助食品に使用できる独自の成分「EMR」を「ウイダー」のみに使用し、タンパク質の合成効率を高めています。

販売サイトをチェック

おすすめのプロテイン③ウイダー プロテイン効果

ココアやお菓子でお馴染みの森永製菓が作った女性向けプロテインは、ココアの飲みやすい味わいが最大の魅力です。たんぱく質は大豆たんぱくで、1食あたり15.5gのたんぱく質に加え、1日分の鉄分と1日の必要量の半分のビタミンCが含まれているので、栄養が不足しがちな女性には嬉しい商品です。

販売サイトをチェック

おすすめのプロテイン④ウイダー おいしい大豆プロテイン

大豆特有の香りや苦味がほとんどなく、軽く振るだけで溶けるので飲みやすいです。1食で10gのたんぱく質のほか、カルシウム、ビタミンD、ビタミンB群などが含まれているので、朝食が偏りがちな方にもおすすめです。また、乳製品を使用していないので、乳糖不耐症の方でも安心してプロテインを摂取することができます。

販売サイトをチェック

おすすめのプロテイン⑤ウイダー シールドプロテイン

シールド乳酸菌(R)を1色分で100億個配合したプロテインです。シールド乳酸菌(R)は、数ある乳酸菌の中から選ばれたヒト由来の乳酸菌です。また、吸収の早いホエイプロテインを配合しており、素早くアミノ酸を補給するのに適しています。体を気遣い、運動に励む健康志向のプロテインユーザーにおすすめです。

販売サイトをチェック

おすすめのプロテイン⑥ウイダー リカバリーパワープロテイン

運動で消費したエネルギーや無理をした身体の修復を助ける糖質とホエイプロテインを理想的なバランスで配合し、スポーツや運動で消費された体の「回復」を追求したプロテインです。ウイダーが提唱する運動直後の黄金比率「炭水化物3:タンパク質1」で配合し、運動パフォーマンスの持続にも有効です。

カラダづくりに必要な栄養素を配合 運動後のカラダを守るビタミンC、糖質やたんぱく質の働きに必要な7種類のビタミンB群、運動で消費したカラダのケアに役立つグルタミンも含まれています。

販売サイトをチェック

おすすめのプロテイン⑦ウイダー ウエイトダウンプロテイン

「ウイダー ウエイトダウン プロテイン」は、引き締まった体づくりをサポートする減量用プロテインです。高タンパク・低脂肪なので、必要な量を手軽に摂取できます。ホエイ、カルシウム、カルニチンが減量をサポートし、減量時に不足しがちな必須アミノ酸のヒスチジン、鉄分、ビタミンなどを加えています。

販売サイトをチェック

タンパク質の上限量を知って正しくプロテインを飲もう


プロテインの過剰摂取やトータルでの食事のバランスが取れていないと、体に悪い場合があります。そのため、プロテインを使用する際には、メリットだけではなくデメリットも合わせて知ることが非常に大切です。プロテインは「健康な人」を対象とした食品です。持病をお持ちの方は、主治医に相談してから決めることをお勧めします。

関連記事
タグ
オリンピック2024年パリオリンピックパリ2024年レビューバイクポーター遠征サイクリングズイフトZwiftWatopiaフィジークボトルケージTeammachine RエアロロードBMCロードレースPOPツアーUSオープンアイアンマン世界選手権女子レース国際大会パリオリンピックイベント大会エネルギー補給カロリー補給長距離レース補給食ホノルルトライアスロングッズタイヤ乗り心地チューブレスタイヤ取り付けリカバリーウェア機械式油圧メンテナンスロードバイク ディスクブレーキ悪天値段3本ローラー革靴シワ改善スキンケアシワ取りクリーム趣味継続効果なしマッサージガン薬局ドラッグストア除毛クリーム脱毛浮力スイムゴーグル登山ハイドレーションパック洗い方秋葉原立川チェーンルブ(チェーンオイル)錦糸町コンプレッションウェア着圧アスリートエナジージェルエナジードリンク栄養補給ワークマンランニングポーチ高級スポーツウォッチ猫背改善ベントオーバーローイング営業24時間オンラインフィットネス藤沢ミリタリープレス泥除け関内役割ステムサウナスーツフロストバイトレポートモチベアップ千葉津田沼バルクアップ効率効率的パンプアップ仕組み短期間本八幡腕を太く川口サイクルスタンド保管ロードバイクスタンド川崎水戸クッションかっこいい宇都宮怪我トレーニングシューズ1万円高崎船橋間食低カロリー太りにくい町田ビアンキシリーズモデル朝ご飯1ヶ月リバウンド目安新横浜浅草懸垂バー満足夜ご飯モチベ無料レコーディングダイエット札幌EMSスーツシックスパッド奈良厚さトレーニングマット八王子横浜春日部所沢浦和大宮沖縄成功習慣絶対痩せる本当に効果のある時間帯上げるモチベーションやる気画像乗り越え方落ちない停滞期仙台評判料金器具本当に効果があるおやつ肩こりおすすめ痩せる無酸素運動効果的レッグスライダー翌日チートデイ代謝食べ物食べ過ぎカラダスキャンオムロン対策ワキガ予防食品市販腹持ち人気メーカー体重計アナログシンプルボディソープ体臭加齢臭匂い香りサドルカバーインナースキャンデュアル精度スマホタニタ体組成計コアトレーニングフォームローラーヨガトレーニングベンチ食事制限アプリ減量室内家でできるビンディングシューズUVケア普段使いバーンマシンボディクリームいい香りプチプラお腹痩せバランスディスク体幹筋肉乗り方ブランド運動100回スクワット3万円太る錠剤できない原因筋力ジャイアント違いシマノホイール運動前運動後オートミール腎臓飲み過ぎ体に悪い肝臓過剰摂取寝る前飲む時間フィットネスバイク運動不足有酸素運動負荷エアロバイク体重増加理由期間ニキビコラーゲン摂りすぎ美容栄養豆乳牛乳粉末飲む量1日ウィダー自宅ハムストリングス美脚固定式ダンベルデッドリフト何kg男性重量アジャスタブル可変式お腹ロシアンツイストバーピージャンプHIIT時間細菌作り置きフィットビット睡眠足首スマートウォッチ交換お尻痛くならないサドル測り方サイズ自転車安全基準ポイント俊敏姿勢アジリティトレーニング運動しない食事カロリーリハビリメディシンボールゴルフ野球負担プッシュアップバー前腕回数頻度握力服装重さシューズケトルベルメンズ最強必要チンニングスタンド懸垂マシントレーニングチューブぶら下がり健康器細いおしゃれクロモリボーリングテープ用途貼り方リバースプランク見た目胃下垂改善直し方腹斜筋サイドベントダイナミックストレッチアクティブストレッチ簡単体型ベンチプレスダサいチキンレッグバックプッシュアップ広背筋デクラインダンベルプレス大胸筋ワイドプッシュアップフォーム腕立て胸筋腹筋部位メニュージム商品紹介料理まずいWPI安いクロスバイクコスパ断食ファスティングタイミング置き換えImpact海外クロストレーナー消費カロリー太りたい増量体重飲み方ビーレジェンド保存乾燥剤アイテム瞬発力呼吸無呼吸腕立て伏せ方法シェイカー口コミキックボード鍛え方背筋やり方上腕二頭筋ダンベルカール僧帽筋鍛える腹筋ローラー10キロ初心者活用女性特徴上腕三頭筋注意コツダンベル痩せるダイエット作り方ケーキパンケーキレシピSAVASザバススポーツアイテム選使い方筋トレタンパク質人気プロテインバーヨガマットデメリット持ち運びメリット折りたたみインソール100円均一アンクレット活動量計メーカーおすすめ選キャンドゥ容器セリア代用ダイソー100均ハンドグリップ効果種類50m走オススメ早く走る方法練習HMBヘルメット有名人ウルトラマラソン宮古島トライアスロンカルシウム東京オリンピックスポーツジムストレッチマラソン大会マラソンランニングシューズソイプロテインサプリスイムキャップ選び方ウエットスーツレースHMBサプリHMBプロテインプロテインサングラス日焼け止めロードバイク佐渡トライアスロンブログホエイプロテインサプリメントトライアスロン部運営者情報コラムトライアスロントレーニングバイクスイムランニンググッズ
HMBサプリバナー
タグ